Echezeaux 1996' (DRC)・妻の日頃の苦労に感謝し誕生日に飲む

2024年7月11日木曜日

Best Selection記事 Bourgogne Leroy 素敵な食事

t f B! P L


「Romanee-Conti」を筆頭にDRCがリリースする「La Tache」「Richebourg」「Romanee-St.Vivant」「Grands Echezeaux」「Echezeaux」白の「Montrachet」の圧倒的人気を誇るワイン群は、飲む人の魂を吸い取ると絶賛されています。

ブルゴーニュワイン Echezeaux 1996'(DRC)


この記事は以下のような人におすすめです!
  • ワイン購入に失敗したくない人
  • ワイナリーの物語を知って飲みたい人
  • ワインの知識を深めたい人

Wine étiquette

2000'12/18 3-1 瑞誕生日


超寿命の熟成されて初めて真の味わいが出ると言われてるDRCがリリースするワインの中で比較的早飲み出来る「エシェゾー」を2000年の12月にいただきました。


Tasting

  • ボリューム    軽□□□□□□■□□□□□□重
  • タンニン     控□□□□□■□□□□□□□渋
  • 甘み       辛□□□□■□□□□□□□□甘
  • 酸味       弱□□□□□□□□□□■□□強
  • 飲む4時間前にデキャンタをする。優雅でこの上なく繊細な香り、舌触りはわずかにトロリとしており、喉越しがよい。口当たりが滑らかで、余韻の香りが長く消えない。

Profile

Echezeaux 1996'

  • 【Winery】Domaine de la Romanee-Conti
  • 【Ownership】de Villaine & Leroy Families
  • Management】Aubert de Villaine , Lalou Bize-Leroy
  • WinemakerAubert de Villaine 、Lalou Bize-Leroy
  • Region or AppellationFlagey-Echezeaux >Cote de Nuits >Burgundy > France
  • 【vineyard】Echezeaux 
  • Classification】Grand Cru
  • Wine StyleRed-Savory and Classic
  • Grape/Blend 100% Pinot Noir
  • Food Pairing】Duck, Goose と Game Birds
  • Avg. Price】¥600,000/750ml
  • 【年間平均生産量】1340ケース/年
  • 【Maturation】FrenchOaked
  • 【Alcohol ABV】13 - 13.5%
  • 【Sweetness】Dry
  • 【Drinking Window】1999-2025

Domaine de la Romanée-Conti

  • Domaine de la Romanée-Conti, 通称DRCは、Burgundy 地方を代表する Vosne-Romanée 村にある最高峰のワインの醸造所で、Côte d'Or のみならず、ブルゴーニュワインの最高峰として圧倒的な存在間を放ち続けています。神秘、奇跡とも言われる Romanée-Conti を単独所有する醸造元として、知らぬ者のない名門中の名門です。
  • Burgundy の Vosne-Romanée 村に本拠を置くこのドメーヌは、Côte d'Or にまたがる8つの異なる grand cru 畑のワインを販売している。 
  • 最も有名なのは、その名を冠した Romanée-Conti で世界で最も高価なワインである。
  • このドメーヌは、28ヘクタールの grand cru vineyard から、主に Pinot Noir をベースにしたワインを生産している。 Romanée-Conti の他には、Vosne-Romanée の La Tâche, Romanée-Saint-Vivant, Richebourg 、さらに Échezeaux と Grands Échezeaux のボトルがある。
  • Corton の特級畑 Corton-Bressandes, Corton Clos du Roi と Corton Renardes のブドウは、 Corton Grand Cru の赤ワイン1本にまとめられている。
  • Chardonnay から3種類の 白ワインが造られ、そのうちの1つ Montrachet だけが広く流通している。 Bâtard-Montrachet と Bourgogne Hautes Côtes は一般には流通していない。
  • La Romanée-Conti はドメーヌの最も有名な資産であり、2ha 足らずの土地から造られるワインの量は、年間6000本に過ぎない。 畑の歴史は古く、13世紀の Saint-Vivant 修道院まで遡る。 1631年にロマネの名を冠し、1760年にコンティの名を冠した。
  • 1869年、Jacques-Marie Duvault-Blochet がこのドメーヌを手に入れ、彼の死後、曾孫たちが相続した。 この時、ナポレオン時代の相続法による分割を避けるために、民間会社 Domaine de la Romanée-Conti の Société-Civile が設立された。
  • 現在、DRC は de Villaine 家と Leroy 家の共同所有となっています。 
  • 数十年にわたりドメーヌを率いてきた Aubert de Villaine は2022年にその職を退き、現在は甥の Bertrand de Villaine がドメーヌを監督している。
  • かっては Lalou Bize-Leroy が経営していたのは有名な話だが、後に起こった争いによって彼女は経営権から外されることとなりました。ロマネ・コンティをめぐる「ルロワ家」と「ド・ヴィレーヌ家」
  • DRCの8つの grand cru wines は、世界のオークション・シーンでおなじみのラベルであり、特に Romanée-Conti は定期的に高値がつくことで知られている。しかし残念ながら世界で最も頻繁に偽造されるワインのひとつでもある。

Last updated 28-Sep-2023

Domaine De La Romanee-Contiの変遷
  • 1869年、ドメーヌの現当主 Bertrand de Villaine の家系が、 Romanée-Conti の所有権を得る。
  • 1933年、La Tâche のすべてを買い取る。
  • 1942年、ドメーヌを会社組織にし、正式名称を Société-Civile du Domaine de la Romanée-Conti   とする。
  • 1946年、Romanée-Saint-Vivant の耕作権の一部を取得
  • 1988年、Romanée-Saint-Vivant の畑を買収
  • 1963年、Montrachet の数畝を買収

Domaine De La Romanee-Contiのリリースワイン

  * 徹底したブドウの選別作業や収穫年の状態に合わせて行われる除梗。
  * 発酵温度は32~33度。
  * トロンセ産新樽100%による長期発酵。
  * 澱引きや濾過を最小限に止める。

Romanee-Conti
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:1.8ha(モノポール)
  • 平均樹齢:53年
  • 平均製造量:450ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:13,092ドル
La-Tache
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:6.06ha(モノポール)
  • 平均樹齢:47年
  • 平均製造量:1870ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:2733ドル
Richebourg
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:3.51ha
  • 平均樹齢:42年
  • 平均製造量:1000ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:1738ドル
Romanée-Saint-Vivant
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:5.28ha
  • 平均樹齢:42年
  • 平均製造量:1500ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:1360ドル
Grands-Echézeaux
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:3.52ha (畑の一部は会社所有ではなく賃貸)
  • 木の平均樹齢:52年
  • 平均製造量:1150ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:1270ドル
Echézeaux
  • ブドウの種類:Pinot Noir
  • ワイン畑:4.67ha (畑はすべて賃貸)
  • 木の平均樹齢:32年
  • 平均製造量:1340ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:1079ドル
montrachet
  • ブドウの種類:Chardonnay
  • ワイン畑:0.67ha
  • 木の平均樹齢:62年
  • 平均製造量:250ケース/年
  • 750mL瓶の平均価格:4406ドル
  • ロマネコンティを始めとするDRCワインのラベルにはワインごとにその年の生産本数と瓶詰め番号が記されています。
  • 生産量は一番多いサン・ヴィヴァンで年産20000本強。モンラッシェに至っては 3000本以下です。

ささやかな利殖

ワインの有る食卓を楽しみながらのささやかな利殖のご紹介です。
  • このEchezeaux (DRC)は私が購入した2000’12月時点で¥25,000円でした。それが現時点2004年の平均価格は¥603,000です。実に約24倍の値上りです。
  • 一銘柄3本購入し、楽しみながらささやかな利殖を楽しみます。1本は自分で飲む、あと1本は数年寝かして飲む、残りの1本は数年後販売する。 
  • このEchezeaux 1996' を例にとると楽しみながら20年で約¥500,000の利殖になりました。

Bourgogne Wine 雑学

  • Burgundy (フランス語で Bourgogne) は、フランス東部の歴史の有る高く評価されているワイン産地です。Bordeaux は毎年約4倍のワインを生産していますが、Burgundy の推定30,000haのブドウ園も同様に重要で、地球上で最も高級なワインのいくつかを生産しています。
  • Burgundy wine は、いくつかの異なるサブリージョンが有り、それぞれに独自の特徴があります。これらのうちの4つは、Burgundy の中心部にあり、 Dijon と Mâconの町の120 kmの狭い地帯にあります。北から南に向かって Côte d'Or (Côte de Nuits と Côte de Beaune), Côte Chalonnaise, Mâconnais、があります。
  • Chablis は、Burgundy 北西部の石灰岩の丘の孤立したポケットに位置し、Burgundy 中心部のものとはスタイルが非常に異なる白ワインを生産しているため、それ自体が地域として扱われることがあります。Chablis は Chardonnay-base の appellationです。
  • Chablis の南200kmにある Beaujolais は、 Rhône-Alpes 地域に位置しているにもかかわらず、ワイン界では Burgundy のサブ地域として扱われます。
  • Burgundy の2つの主要品種は、Pinot Noir と Chardonnayで、どちらも Pinot' family  の変種です。彼らの従妹の Gamay と Aligoté もこの地域全体で栽培されて、より素朴なスタイルのワインを生産しています。
  • Aligoté には Bourgogne Aligoté の独自のアペラシオンがあります。
  • Gamay は Mâcon の赤ワインとロゼワインに使用されていますが、14世紀後半、最初の Duke of Burgundy はガメイを非合法化し消費に適さないと却下しました。Rhône 地方の行政区域内では許可されていましたが、 Beaujolais に新しい場所を見つけています。
  • Burgundy のワイン生産は、3つの異なる方法で運営されています。いくつかの小規模な生産者からブドウやワインを購入し、独自の名前で販売する negociants を介したもの。 共同で使用するワイナリーを設立するブドウ栽培者の組織化された協同組合。 ワイン製造施設の建設と維持にかかる費用のため一般的ではありませんが、ブドウ園とワイナリーの両方を所有するワイン生産者
  • Burgundy の土地分割の複雑さと協同組合や negociants の存在は密接に関連しています。主な原因は、家族のすべての子供に平等な相続権を与えるナポレオン相続法にあります。
  • 1789年のフランス革命以前は、教会と貴族が Burgundy のブドウ園のほとんどを所有していましたが、これらは革命政府によって売却され、断片化されました、そして、その後の世代ごとにさらに分割されていきました。
  • Burgundy の気候は主に大陸性で、夏は比較的短く、冬は涼しく、ブドウが完全に熟すのが困難です。Burgundy のブドウ栽培者、特に Chablis のブドウ栽培者にとって最大の脅威は、ブドウの花の咲く時期に大きな被害を与える可能性がある春の霜と雹です。
  • Burgundy の風景は、なだらかな丘、急で鋭い谷、露出した岩、石灰岩の土壌が特徴です。これらの土壌は Burgundy’s wine にとって非常に重要であり、特に白ワインに典型的なミネラルと複雑さをもたらします。
  • この土壌構成が Burgundy vineyard の Premier Cru 或いは Grand Cru のステータスをもたらします。

Bourgogne の5地区と格付け


Bourgogne の5地区
  1.Chablis
  2.Côte de Nuits (Côte d'Or)
  2.Cote de Beaune (Côte d'Or)
  3.Côte Chalonnaise
  4.Maconnais
  5.Beaujolais

Burgundy格付け
 Bordeaux と共に銘醸地とされる Bourgogneでは、生産地名が狭い範囲であるほど上級となっています。

  1「特級畑」(Les Appellations Grans Crus)
  39の畑(コート・ドールが32、シャブリが7)が認定されています。
  ラベル表記は、村名+畑名、畑名+Grand Cru+Climat(畑の区画)

 2「1級畑」(Les Appellations Premiers Crus)
  ラベル表記は、村名+畑名+Premier Cru(1er Cre)

 3「村名」(Les Appellations Communales)
  44のワイン栽培村が格付けされています。
  ラベル表記は、村名+畑名

 4「地区地域名」(Les Appellations Régionales)
  ブルゴーニュ全域のブドウ畑が対象。
  ラベル表記は、地方名や地区名が記載されます。
         (Bourgogne、Bourgogne aligoté、Crémant de Bourgogne) 

ワインの世界における Lieu-dit とは?
  • 特定のブドウ畑の小区画や特定の場所を指す言葉。
  • 特定の畑の区画名 : 畑が地形、歴史、民間伝承などによって古くから呼ばれてきた固有の名称を持つ、境界が厳密に定められていない小区画のことで例えば、有名な特級畑「Romanée-Conti」も、特定の Lieu-dit にあたります。
  • テロワールの細分化 : 土壌や気候の特性の違いによって分けられた区画。その区画のブドウのみを使用して造られたワインにその名を冠することができます。
  • Lieu-dit という概念が特に重要で、盛んに使われるのは Bourgogne です。(アルザスやシャンパーニュ、ローヌ地方などでも使用されます)
  • Bourgogne では、Lieu-dit と似た言葉に Climat があります。Climat は、境界が厳密に画定され、気象条件、土壌、歴史的な背景が明確に定義されたブドウ畑の区画でユネスコの世界遺産にも登録されています。
  • Lieu-dit は、Climat よりも広い意味を持ち、歴史的な呼称を持つ小区画全般を指しますが、Climat ほど公的に境界が厳密に定められていない場合もあります。ただし、Climat の多くは Lieu-bit の名称を使っています。
  • したがって、Lieu-dit 表示があるワインは、特定の場所のテロワール(土壌、気候などの環境)を表現していることを意味します。

1.Chablis 地区

  • Chablis は、フランス中北部にある歴史的なワイン生産地域です。軽やかなミネラル感とさわやかな酸味で有名な、軽くて辛口の白ワインを生み出します。
  • AOC Chablis ワインは、Chardonnay 種からのみ生産されています。
  • Chablis の町とブドウ園は、 Sancerre (Loire) と Les Riceys (southern Champagne) 、そして Parisn の街に近く他のブルゴーニュよりも涼しく Champagne 同様のマクロ気候です。
  • Chablis のブドウ園は1978年に4つの品質に分類されました。( )内はシャブリ地区の生産量の比率です。
  •  Chablis Grand Cru (5.0%)   
  •  Chablis Premier Cru (31.0%)
  •  Chablis (59.5%) 
  •  Petit Chablis (4.5%)
Chablis Grand Cru
          • 町の東端にある南西向きのなだらかな斜面に植えられたわずか100haのブドウ園から生産されています。
          • 「Preuses」「Bougros」「Vaudesir」「Grenouilles」「Valmur」「Les Clos」「Blanchot」の7区画。
          • Chablis Grand Cru ワインは、10年から15年のボトル熟成が可能です。
          Chablis Premier Cru
          • この称号にふさわしい40のブドウ園があり、これらはさらに約80の特定のブドウ園に細分化されています。
          Chablis 
          • この称号を持つすべてのワインは、 Chardonnay だけで作られた辛口の白ワインです。
          • Chablis の町とその近くの村を取り巻く特別に指定された地域のブドウ園から生産されなければなりません。
          Petit Chablis
          • 1944年にこの地域の評価の低いブドウ園のために作成されました。La Chablisienne協同組合によって管理されています。
          ※ 価格に影響する格付けの「Chablis」呼称と Chablis 地区で生産されるワインの総称として使われる「Chablis」を混同しないことが重要です。

          2.Côte de Nuits (Côte d'Or)

          • Cote d'Or ワイン産地の北半分が Côte de Nuits、南半分が Côte de Beaune です。
          • 主に Pinot Noir の赤ワインを産出しており、その中で最も有名で高価なのは、Vosne-RomanéeChambolle-Musigny の Grand cru vineyards です。
          • Côte de Nuits で生産されるすべてのワインの約95%は Pinot Noir 単一品種から造られています。この地区は「Romanée-Conti」などの素晴らしいワインによって Pinot Noir ルの精神的な故郷とされています。
          • 残りの5%は白で Chardonnay から造られます。この地区は白ワインで知られていませんが、いくつかは非常に高品質で最高級のものが Vougeot Premier Cru appellation で造られています。ごくわずかですが Musigny Grand Cru vineyard で造られています。 Burgundy's white wine のメッカは Cote de Beaune です。
          • 南半分の Cote de Beaune より大きく多作ですが、 Côte de Nuits は量より質を優先しています。 ここには、世界で最も優れた赤ワインのブドウ園がいくつかあり、Burgundy の33の Grand cru appellations のうち24が有ります。
          • 中心地は Nuits-Saint-Georges で、19世紀後半に最も人気のあるブドウ園であった Les Saint-Georges の名前が採用されるまでは Nuitsとして知られていました。
          • Cote de Nuits の南端 Nuits-Saint-Georges と 北端の Marsannay の葡萄園の距離は16km未満で Cote de Nuits 地域のサイズが小さいことを示しています。Cote de Nuits は長くて狭く、端から端までわずか24 km、最も広い地点で3.2 kmしかありません。
          • Côte de Nuits の135の premier cru は Côte d'Or の上部と下部の中央斜面にあります。
          Vosne-Romanee 村
          • Vosne-Romanée は Burgundy の Côte de Nuits 地区にある小さなコミューンで、主に Pinot Noir の赤ワインで知られています。
          • もともと Vosne と言われたこの村は、最も貴重なブドウ園「 La Romanée」に敬意を表して、1866年にロマネという接尾辞を付けVosne-Romanée となりました。多くの場合、隣接する Flagey-Echézeaux のコミューンと一緒にグループ化されます。村は完全に分離されていますが、最高のブドウ園は Vosne-Romanée のすぐ北に集まっています。
          • クラシックな Vosne-Romanée ワインは、重量、構造、エレガンス、長寿の完璧なバランスを持っています。テイスティングノートは、タルトレッドフルーツ、下草、甘草、煙 のより暗い要素の組み合わせを指すことがよくあります。
          • サンヴィヴァン修道院に僧侶が来て以来、この村は千年​​以上もの間、高品質のワインの産地として知られています。殆どのワインは、Pinot Noir で造りますが、地元の白品種の使用を最大15%許可されています。
          • Vosne-Romanée のワインは、Grand cru、Premier cru、そして村名アペラシオンのタイトルで造られています。
          • Vosne-Romanée Grand Cru の面積は27haで、6つのサイトに分かれています。
          La Grand Rue
          La Tâche,
          Richebourg
          La Romanée 
          Romanée-Saint-Vivant
          Romanée-Conti
                    • Vosne-Romanée で最高のブドウ園 Grand Cru は、村の真上、Côte d'Or の中央斜面にあります。これらの有名な場所の周りに Vosne-Romanée Premier Cru vineyards とこれ以外の土地が点在しています。
                    Richebourg 
                    • Richebourg は、Vosne-Romanée 村にある6つの Grand cru single vineyard のアペラシオンの大きな場所の1つであり、Pinot Noir のフルボディで筋肉質なスタイルで有名です。Richebourg wine は、Vosne-Romanée で最も贅沢なワインの1つであり、土のような特徴と濃厚な果実味があり、長年にわたって貯蔵することができます。
                    • Climat は、Côte d'Or の中腹に位置する Vosne-Romanée 村の最北端の Grand cru です。「La Romanée」と「Romanée-Conti」に隣接し「Romanée-Saint-Vivant」は下の斜面にあります。上の斜面にある「Cros Parantoux Premier Cru」は、しばしば Grand cru に匹敵すると言われています。
                    • Richebourg という名前は「豊かな町」を意味します。8haの敷地は、Vosne-Romanée で2番目に大きい Grand cru で、「Romanée-Saint-Vivant」よりわずかに小さいです。
                    • すべての Burgundy Grand Crus と比較すると平均的な大きさですが、Vosne-Romanée 村の Climat は境界とテロワールのきめ細かく定義されています。
                    • 「Richebourg」は「Romanée-Conti」と同じ斜面の部分にあり、2つは同様のテロワールを共有しています。
                    • 「Richebourg Grand Crus」には2つの別々の Lieu-dit があります。Les Richebourgs は元の5haの区画、1924年に Les Véroilles が追加された。1936年にAOC Grand Crus のステータスを獲得しました。
                    • ここの土壌は、硬い石灰岩の土台の上にある小石の粘土と砂でできています。もろい土壌は、勾配とともにブドウ園の良い排水性を意味し、病気や葉の活力の脅威を低下させます。 Les Richebourgs セクションの土壌は少し深くなっています。
                    • Les Richebourgs は東の側面が有りブドウの木を朝の太陽の恵みを受け、冷たい偏西風からブドウの木を守ります。 Les Véroilles は少し北にあり少し涼しいです。収穫は Les Richebourgs の2〜3日後に行われる傾向があります。
                    • Les Richebourgs のワインは密度が高くパワフルであると言われ、Les Véroilles のワインは際立った酸味とミネラル感があると言われています。そして、2つのセクションは一般的に品質の点で等しいと見なされています。
                    • 「Richebourg Grand Crus」の所有権は、Vosne-Romanée 村の monopole grand crus と断片化された「Clos de Vougeot」や「Echezeaux」の中間です。
                    • Domaine de la Romanée-Conti は、リシュブールの土地の3.5haを所有しており、両方のセクションの主な所有者です。
                    • Domaine Leroy は両方のセクションを、Anne Gros と Gros Frère et Soeur は Les Véroilles を所有しています。
                    • 伝説的の人物 Henri Jayer は、2001年に引退するまで Richebourg wine を製造していました。保存されているボトルは、世界で最も高価で人気のあるワインの一つです。0.8haを超える Domaine は他にはありません。
                    • Richebourg に畑を持つ生産者

                    Domaine de la Romanée-Conti (D.R.C.)
                    Domaine Leroy
                    Anne Gros
                    Gros Frère et Soeur
                    Henri Jayer
                    AF・Gros

                    Domaine Meo-Camuset
                    Mongeard Mugneret

                                  Chambolle-Musigny 村
                                  • Chambolle-Musigny は、Burgundy Côte de Nuits の sub-region で人口400人未満の小さな村です。歴史的に高品質ワインを産出し幅広い評判を誇っています。
                                  • アペラシオン南部の Musigny Grand Cru の約0.5haで栽培されるChardonnay から造られる微量の白ワイン以外は全て Pinot Noir の赤ワインです。village-level, Premier Cru-level の appellation では白ワインは作られていません。
                                  • クラシックな Chambolle-Musigny wine は、パワフルでありながら洗練された香りがします。Vosne-Romanée と Gevrey-Chambertin と共に、この村は地球上で最高の Pinot Noir のいくつかを生産していると考えられています。
                                  • ワインの特徴である香水香は、 Côte de Nuits の Volnay としての評判を得ています。
                                  • Musignyは、Les Musigny と Les Petits Musigny の2つのセクションに分かれており、土壌と勾配がわずかに異なります。Les Petits Musigny は Chardonnay の本拠地です。2つの区画で収穫された果実の約70%は、Domaine Comte Georges de Vogüé によって1つのボトルとしてまとめられています。
                                  • Bonnes-Maresはもう1つの Grand Cru vineyardで、Chambolle-Musigny の反対側にあります。 一般的に、Musigny Grand Cru vineyard のものよりも structure が多いが、丸みとフィネスが少し欠けます。 Bonnes-Mares の小さな区画は、Morey-Saint-Denisにあります。
                                  • 品質はプレミアクリュ間で異なる場合があります。 「Les Amoureuses Premiers Crus」は、Musigny Grand Cru と非常によく似た土壌を持ち、最も優れていると考えられています。 Musigny Grand Cru のスタイルに似ている「Les Charmes Premiers Crus」 も高く評価されています。
                                  • Chambolle-Musigny の気候は、 Côte d'Or 全体と同様に大陸性気候です。季節と昼夜の温度変化は、ワインにバランスの取れた酸と糖を確立するのに役立ちます。
                                  • Chambolle-Musigny の村自体は、 Côte d'Or 急斜面の中央斜面上部、標高約300mにあります。より良いブドウ園は、中斜面の細かくて水はけの良い土壌にあります。
                                  • これらの vineyards は、 Vougeot 村、Premier Cru La Combed'Orveau と Flagey-Echézeau との境界、Morey-Saint-Denis に接しています。
                                  • 合計176haのブドウ園があり、このうち24の Chambolle-Musigny Premier Cru のブドウ園が56ha、2つの Grand Crus は24haです。
                                  • Chambolle-Musigny は、はもともと単に Chambolle と呼ばれていましたが、1882年に Musigny が追加され Côte d'Or 沿いの12の村が編入された。Aloxe-Corton および Puligny-Montrachet も含まれています。
                                  • Musigny appellation は、Chambolle-Musigny appellation の Grand Cru appellationです。
                                   Hautes Cotes de Nuits 村
                                  • Cotes de Nuits 小地域の Hautes Cotes (高い斜面) のブドウ園で生産された赤、白、ロゼ ワインの1961に創設されたアペラシオンです。
                                  • Chambolle-Musigny 西側斜面から始まり、Côte de Beaune 北部の境界までの Côtes de Nuits 南部の20のコミューン、約750haをカバーしています。
                                  • ブドウ畑の標高が高く (300~400m)冷涼な気候の影響を最小限に抑えるため、ブドウ畑は十分な日照を得るために南向きと西向きの斜面に植えられることがほとんどです。土壌は白亜質ではなく泥灰土の下地層のある場所に主に植えられています。
                                  • このアペラシオン(Hautes Cotes de Nuits)の大半は Pinot Noirから生産され赤ワインです。総生産量のほんの一部のRosé ワインが Pinot Noir から生産されています。
                                  • Chardonnay から生産される白ワインは総生産量の約25%を占めています。
                                  • AOC Bourgogne Chardonnay とだけ表記されたワインは範囲の限定されたハイクラスの小地域名称ワインです。


                                  2.Cote de Beaune (Côte d'Or)

                                  • Cote de Beaune は Beaune の街を中心に南北約25Kmの起伏のなだらかな丘の連なる葡萄畑の総体を言う。
                                  • Beaune の町は、négociantの事務所や倉庫、ワインショップ、ワインバーが軒を並べるワイン一色の町で「ワインの首都」と呼ばれているのが頷ける町である。
                                  • 19世紀以前は Bourgogne の赤と言えば Beaune と言われるほどの歴史あるワイン取引の町でもあった。
                                  • 古代フランスの雰囲気を色濃く漂わせている「ローマ風」のこの町には、中世の家屋、門、鐘楼なども残っていて、ワインや、樽などが渾然と一体になって、町に漂う趣は格別なものがある。Hospices de Beaune のワイン競売は、Bourgogne のあらゆるお祭りの中で最も古く伝統的な催しである。
                                  • Côte de Beaune は、フランス東部の Burgundy にある重要なワイン生産地区です。地元のワイン生産と商業の中心地である Beaune にちなんで名付けられました。
                                  • 世界で最も高価な白ワインのいくつかを生産することで有名です。そのほとんどは何らかの形で Montrachet という名前が付けられています。
                                  • 特に Pommard の premier cru vineyards と  Corton grand cru から Burgundy のトップ赤ワインのいくつかが生産されています。
                                  • ほとんどの Burgundy と同様に、白ワインは Chardonnay から、赤は Pinot Noir から造られています。
                                  • 幅5km未満、北東方向に25 km走る狭い土地です。Côte de Beaune の主要なブドウ園エリアは、北側の Côte de Nuits のブドウ園とほぼ同じサイズと形状です。これら2つが合わさって Côte d'Or を構成します。
                                  • この地域は、バックボーンを形成する Côte d'Or 石灰岩の断崖にちなんで名付けられています。ブドウ栽培に対するこの断崖の重要な役割は、偏西風からブドウ園を保護するだけでなく、南と南東の側面が緩やかに傾斜し、水はけのよいブドウ園の場所を提供しています。
                                  • この地域で最も人気のあるブドウ園は、Côte d'Or の斜面にあるブドウ園です。石灰岩が豊富な土壌と日当たりの良さは、優れた「terroir」を生み出しています。     その複雑さは何世代にもわたって綿密に研究され、造りだされるワインについての深い知識で地元の土地を Premier cru と Grand cru に分類しています。
                                  • Côte d'Or の断崖の東側の側面にワイン生産の村が2km程度の距離で点在しています。
                                  • これらのうち18の村は、 Puligny-Montrachet や Pommard の様な独自の「village appellations」を持っており Puligny-Montrachet の「Les Pucelles」、Pommard の「Les Rugiens」などの Premier cru vineyards があります。
                                  • Côte de Beaune の Grand cru サイトは、2つのセクションにきちんと分割されています。南部には、「Le Montrachet」を頂点とする白ワインを専門とするさまざまな「Montrachet」サイトがあり北部では Corton の丘で赤ワインを専門に造っています。 
                                  • vineyards や villages の狭い地域に焦点を当てたアペラシオンに加えて地区全体の Bourgogne Hautes Côtes de Beaune アペラシオンがあります。広範なこのタイトルは、主として Côte d'Or 西側にある有名でない vineyards の赤、白、ロゼワインに適応されています。 
                                  • Beaune の町の上部斜面と下の côte の残り90%をカバーする Côte de Beaune というアペラシオンがありますが、現在ほとんど使用されていません。 
                                  • 気候は大陸性で、Côte de Nuits よりも気温と降雨量がわずかに高くなっています。春の霜は、出芽や開花の繊細な段階でブドウの木に甚大な被害を与えます。この脅威に対抗するために、ブドウの木の列の中で薪を燃やす braziers や霜を防ぐ空気の動きを生成するために頭上をホバリングするヘリコプターまで、さまざまな技術が採用されています。雹と強風も脅威です。
                                  • Chardonnay と Pinot Noir が圧倒的に植栽されています。他の品種 Aligoté, Pinot Blanc、Pinot Gris も所々に見られます。Pinot Blanc、Pinot Gris は赤ワインでも許可されていますが、植え付けは減少しています。
                                  • 辛口白ワインは「Charlemagne」「Meursault」「Montrachet」から最上級の白を産出し、その名を世界に轟かせている。
                                  • 赤は、「Corton」「Pommard」「Volnay」 等の数銘柄は評価も人気も高いが、その他はCôtes de Nuits の赤に較べるとやや劣る。
                                  • Côtes de Nuits と同じ Pinot Noirですが、土壌の違いから熟成の早い柔らかな味わいのワインでファンが少なくない。
                                  Chassagne-Montrachet 村
                                  • Chassagne-Montrachet は、Côte de Beaune の sub-region にある村で、1937年に創設された地区アペラシオンです。この指定には、 Pinot Noirから造られた赤ワインと Chardonnay から造られた白の両方が含まれます。
                                  • 赤ワインと白ワインの産出比率は約35対65です。White Chassagne-Montrachet ワインは歴史的に有名で、20世紀後半に白ワインの生産量が著しく増加しました。しかし、最近の植栽の多くは、肥沃な土壌のある平坦な地域で行われており複雑味の少ない軽いワインが造られています。
                                  • 3つの Grand Crus「Le Montrachet」「Bâtard-Montrachet」「Criots-Bâtard-Montrachet」は、Puligny と Santenay 間の北東への道路の上の小さなセクション内にあります。
                                  • 「Le Montrachet」と「Bâtard-Montrachet」は、Puligny-Montrachetとの国境にまたがっており、そのうちの「Le Montrachet」の3haと「Bâtard-Montrachet」の5.62haは、Chassagne-Montrachet 内にあります。
                                  • 「Criots-Bâtard-Montrachet」は、 Burgundy の Grand Cru vineyard のなかでは最南端にあります。この1.57haの小さな区画は南西の Bâtard に隣接し完全に Chassagne-Montrachet コミューン内にあります。
                                  • Chassagne-Montrachet は、55の Premier Crus があります。149haをカバーし、そのうち117haに Chardonnay が植えられています。
                                  • 55の Premier Crus は、 Santenay から Puligny-Montrache まで途切れることなく続いています。「Vergers」「En Remilly」「La Maltroie」「Morgeot」が有名です。
                                  • village-level のアペラシオンは約300haをカバーしています。このほとんどは、Puligny と Santenay 間の道路の下にあります。
                                  • コミューン周辺の土壌には石灰岩が多く含まれています。これは、 Dijon から Santenay まで続く45 kmの Côte d'Or の石灰岩の断崖の斜面で特に顕著です。
                                  • Chassagne-Montrachet 村の南北にあるブドウ園の場所には明確な違いがあります。南部では、石灰岩の泥灰土と赤い砂利の濃度が高く Pinot Noir に適した土壌です。 北部では、泥灰土が柔らかくて細かい石灰岩の構造に代わっており、世界で最もリスペクトされている Chardonnay のいくつかが生産されています。
                                  • Chassagne-Montrachet 周辺の気候は大陸性気候で、夏は暖かく乾燥し、冬は涼しく長くなります。 春は、Chablis のような Burgundy 北部よりも早く訪れます。 それにもかかわらずコミューンのブドウ栽培家は、まだ寒い春の朝とブドウの木への霜害のリスクと戦わなければなりません。
                                  Savigny-lès-Beaune 村 
                                  • Burgundy の Côte de Beaune sub-region の大きな村で、Côte d'Or 断崖にある sub-valley の丘の中腹に囲まれています。
                                  • Pinot Noir から90%の赤ワインが生産されています。それらは Beaune の赤ワインに似たスタイルで、Volnay ほどエレガントでも Pommard ほど強力でもありません   が、一般的に信頼性が高く、コストパフォーマンスに優れています。
                                  • Chardonnay の白ワインは、アペラシオンのワイン生産量の約10%を占めます。
                                  • 「Savigny-lès-Beaune Premier Cru」Savigny 村周辺には22の Premier Cru Climats があり、アペラシオンの作付面積の約半分を占めています。
                                  • Savigny-lès-Beaune アペラシオンの最も厳しい条件下で生産されたものです。ワインのほとんどすべてが赤で、Pinot Noir から生産されています。アペラシオンのワインの10%未満が白で、Chardonnay のブドウから作られています。
                                  • Premier Cru のブドウ園は、1つは Corton の丘の反対側の南向きの丘の中腹、もう1つは Rhoin valley 南側 Beaune と Savigny の間の Mont Battois の斜面にあります。
                                  • 22の Premier Cru Climats:Les Vergelesses・Les Charnieres・Les Talmettes・Bataillere・Lavieres・Basses Vergelesses・Aux Gravains・Aux Fourtneaux・Aux Serpentieres・Chapm Xhevrey・Aux Clous・Petits Godeaux・Aux Guettes・Les Rouvrettes・Les Narbantons・Dominode・Les Peuillets・Les Jarrons・Les Marconnets・Les Hauts Jarrons・Les Hauts Marconnets・Aux Serpentières
                                  • Aux Serpentièresは、Burgundy の Côte de Beaune にある Savigny-lès-Beaune Premier Cru のアペラシオンです。12以上の生産者がここで栽培されたPinot Noir から赤ワインを作っています。Corton の斜面の南西3kmのすぐ下にある南向きの丘の中腹にある Premier Cru のグループの1つです。 Savigny-lès-Beaune 村の東数百メートルに位置し、 Aux Guettes climat と丘の頂上にある Chenôve の森の下の急な斜面にあります。
                                  Maranges 村
                                  • Burgundy Côte de Beaune の最南端のワイン生産コミューンです。
                                  • Maranges のアペラシオンは、 Pinot Noir から medium-bodied の赤ワインを生産しています。Chardonnay からごくわずかの白ワインを生産しています。
                                  • Cheilly-lès-Maranges、Dezize-lès-Maranges、Sampigny-lès-Maranges の3つのコミューンで構成されています。 
                                  • 1989年5月まで、Maranges の村々は「Côte de Beaune-Villages」の appellationでワインを生産していました。その後、170haのブドウ園に独自の称号を与えられた。
                                  • Maranges には、東で隣接する Santenay  村との間に、いくつかの Premier Cru vineyards があります。ここの土壌は、Côte d'Or の断崖のさらに上にある土壌を彷彿とさせ、比較的高レベルの石灰岩と粘土を含んでいます。
                                  • Maranges は Côte d'Or 地区ではなく Saône et Loire 行政地区ですが、Maranges の地質とワインスタイルは、 Côte de Beaune の一部と見なされ Côte d'Or wine region とみなされています。
                                   

                                  3.Côte Chalonnaise

                                  • 格付け特級畑を持つ村は無く1級格付けの畑も Nuits や Beaune に較べると少ない。
                                  • Cote d'or に近いスタイルのワインが⽣産されていますが、少し地理的に南に位置しているため、Cote d'or に⽐べて親しみやすい味わいのワインが多い。
                                  • ブドウ品種はピノ・ノワールやシャルドネに加え、南下するにつれて地中海性気候の影響を受け、土壌の違いや、地形の違いによって Gamay や Aligote が栽培されています。
                                  Côte Chalonnaise のAC
                                  • 「Bouzuron」(村名AC)
                                  • 「Rully」 (村名AC)   Premieres Crus 畑あり
                                  • 「Mercurey」(村名AC) 
                                  • 「Givry」  (村名AC)   Premieres Crus 畑あり
                                  • 「Montagny」 (村名)AC    Premieres Crus の占める割合は多く、全体の3分の1に相当する。Montagny-lès-Buxy 村、Buxy 村、Saint-Vallerin 村、Jully-lès-Buxy 村の4村にまたがる。100%シャルドネの辛口白。
                                  • 「Bourgogne Cote Chalonnaise」この地区全域に適用されるAC

                                  4.Maconnais 地区

                                  • Macon の街には葡萄畑は無く Macon を名乗るワインは、全て Maconnais 地区の各村々のものです。
                                  • Maconnais は、南北約50Km,東西約15KMの長方形を描く地区。
                                  • 地中海からの気候の影響を強く受けるが、 基本的には Bourgogne の気候で、大陸的です。
                                  • 葡萄栽培地は、 多くの場合ソーヌ川に注ぎ込む小川が堀りこんだ渓谷の南向きの斜面にあり、高度350m~400mの間にある。
                                  • 白が7割弱、赤とロゼが3割強で、フランス国内で消費される大衆向きのワインの量産地と言われてきたが、近年品質面で生まれ変わりつつある。
                                  • 白の大半と赤の3割は協同組合の近代設備で造られている。価格面ではまだリーズナブルなレベルにある。
                                  • 主な栽培品種は、白はシャルドネ、赤は殆どがガメイ種だが若干ピノ・ノワールも栽培されている。赤白とも、軽やかで、飲み口のよいもの。
                                  • この地区にはAOC格付け特級はないが、 南部の Beaujolais に接する奇岩で有名なソリュートレの岩山周辺の4つの村の村名ワインは、アメリカでの人気の高い辛口白。中には特筆に価するものもある。
                                  Maconnais のAC
                                  • Macon-Villages(村名AC) : 単なる MaconAC の1ランク上の銘柄で、生産量はこちらの方が多くて、全体のほぼ3分の2を占める。43ヶ村がこのACを名乗ります。
                                  • AC Pouilly-Fuisse(村名AC) : Maconnais 地区の最上位のAOC
                                  • AC Pouilly-Loche(村名AC)
                                  • AC Pouilly-Vinzelles(村名AC)
                                  • AC Saint-Veran(村名AC) : 100%Chardonnayの辛口白で、栽培・醸造法、更に芳香と風味においてPouilly-Fuisseと同タイプのワイン。最上位のAOC Pouilly Fuisse に続くAOC。

                                  Pouilly-Fuisse(村名AC)
                                  Pouilly-Fuisse のシンボル La Roche de Solutre。500mの石灰岩の断崖は、アペラシオンのブドウ栽培地域の中心に位置しブドウ園を見下ろしています。
                                  • Burgundy 南部の Maconnais 地区の最高級白ワインの原産地です。
                                  • Chaintré, Pouilly Fuissé, Solutré-, Vergisson の4つのコミューンで栽培された Chardonnayからのみ生産されます。
                                  • 果実香豊かで、柔らかなコク、キレが有り繊細さと気品を持つシャルドネ100%の辛口の白を産出します。若いうちでも充分楽しめるが、数年寝かせて、更に深い味わいを増すものもある。
                                  • アペラシオンは1936年9月に作成されました。花崗岩の基盤上の石灰岩が豊富な粘土質土壌に植えられた約800haの丘の中腹にあるブドウ園をカバーしています。
                                  • ワインラベルはブドウが栽培されたブドウ園の名前が使用されることが多く「La Roche」「 Les Vignes Blanches」「 Aux Chailloux」「Les Crays」などが一般的です。
                                  • アペラシオンには Premier Cru のシステムがないので品質は生産者とそのブドウ園の評判によって示されます。
                                  • Pouilly Fuisse の出来の良いワインは、コクがあり、熟していて、比較的エレガントで、Cote de Beaune の高級品に匹敵します。
                                  Macon-Villages(村名AC)
                                  • Mâcon-Villagesは Chardonnay から作られた辛口の白ワインのACです。
                                  • これらは、Burgundy 南部の Mâconnais ワイン産地の厳選されたコミューンで生産されています。
                                  • このアペラシオンは、標準の Mâcon のタイトルよりも1ランク上の品質です。
                                  • Mâcon の町の西側の丘の中腹に  Mâconnais のテロワールの最高のものを提供するPouilly, Vinzelles,Loché の有名な村があります。
                                  • Maconnais 地区の最上位のAOCは「Pouilly Fuisse」続いて「Macon Villages」  「St.Veran」 となります。
                                  • 典型的な Mâcon-Villages ワインは、軽くフローラルでフルーティーで、柑橘系のフルーツの温かみがあります。最良の例は、アーモンドやヘーゼルナッツを彷彿とさせる、やさしくナッツのような特徴があります。

                                  5.Beaujolais 地区

                                  • Beaujolais はフランス東部の重要なワイン産地であり、Gamay から作られた活気に満ちたフルーティーな赤ワインで有名です。Burgundy のすぐ南に位置し Rhone 地方の行政区域内にあるにもかかわらず Burgundy の一部と見なされることもあります。
                                  • Beaujolais は単一のブドウ品種 Gamay に焦点を当てている世界でも数少ない地域のひとつとなっています。
                                  • Pinot Noir は赤ワインとロゼワインに少量使用されていますが、地域のアイデンティティの名の下に段階的に廃止され、2015年の収穫までのみ許可されています。
                                  •  Chardonnay と Aligote の白ワインボジョレも生産されています。
                                  • Chardonnay と Aligote の白ワイン品種を地元の赤ワインに使用する場合は最大15%のブレンドが認められています。
                                  • 赤のボジョレーワインには Standard Beaujolais (Beaujolais Superieurを含む)、Beaujolais Villages、Beaujolais Nouveau の三種類があります。
                                  • Beaujolais Superieur ワインは、最適な熟度に達したブドウから高いレベルの品質に醸造された標準的なボジョレーワインです。アルコール度数は標準のボジョレーは10%、Superieur  は10.5%です。
                                  • この地域で最高品質のワインは、10の Beaujolais Crus のワインで、それぞれ独自のアペラシオンタイトルを持っています。Brouilly、Chenas、Chiroubles、Cote de Brouilly、Fleurie、Julienas、Morgon、Moulin-a-Vent、Regnie、Saint-Amour
                                  • Beaujolais 地域の若くてフルーティーなヌーヴォーワインは、19世紀のロンドンとパリで非常に人気がありました。樽熟成をせずに収穫後わずか数週間の11月の第3木曜日に正式に発売されます。
                                  • Beaujolais は、西の中央高地、東のアルプスによって和らげられた大陸性気候です。これは比較的暖かい成長期を提供し、特定のヌーボースタイルのワインを特徴付ける熟したフルーツ主導のフレーバーを生み出すのに理想的です。
                                  • Beaujolais の北部は、粘土と石灰岩のまだらな、なだらかな花崗岩の丘で構成され芳香のある複雑なワインを生産します。
                                  • 南部は、より豊かな粘土と砂岩ベースの土壌と平坦な地形によって、より軽く、より若く、よりフルーティーなスタイルのワインを生産します。
                                  • これらの特徴的なワインを生産するために使用される Gamay は、早熟の酸性品種です。このため、ほとんどの赤ボジョレーワインを作るために、carbonic maceration(炭酸浸軟)が受け入れられています。房全体のブドウは発酵容器に残され、そこで下の層は上の層の重さで押しつぶされます。得られた果汁は発酵を開始し、上部のブドウを二酸化炭素(発酵プロセスの副産物)で飽和させます。これにより細胞内発酵が起こり、ブドウはベリー全体として発酵し、タンニンレベルが低くフルーティーな味わいの鮮やかな色のワインになります。
                                  • Bourgogne Blancは、ブルゴーニュ全体の300以上のコミューンで栽培されたブドウから生産されます。
                                  • アペラシオンで使用が許可されているブドウの品種は、Chardonnay, Pinot Blanc, Pinot Grisです。
                                  • Bourgogne Blanc を生産する畑は約1000haあり、Bourgogne 全体に広がっています。

                                  Beaujolais Villages AC
                                  • Beaujolais 北部38カ村からの赤、白、ロゼワインのアペラシオンです。
                                  • この地域の丘陵地帯と花崗岩の土壌は、Beaujolais 南部の平坦な土地よりも優れていると考えられており、単なる  Beaujolais appellation よりも高品質であると考えられています。
                                  • Beaujolais 地域の年間総生産量の約4分の1を占め、ほとんどは赤ワインで、少量の白ワインとロゼワインが生産されています。
                                  • Beaujolais Villages Blanc は完全に100% Chardonnay で造られています。
                                  • Beaujolais 地域の最北端で生産されており、アペラシオンの境界線がマコネー南部の境界線と重なっているため、ほとんどの白ワインは Mâcon-Villages としてラベル付けされています。
                                  • ワインの原産地法(appellation law)により一般的なボジョレーのワイン醸造とは、醸造や許可された収穫量に関する規則がわずかに異なります。
                                  • これにより、ややコクがあり、より濃縮されたスタイルのワインが生まれます。ほとんどのBeaujolais Villages ワインは、すぐに消費できるように作られていまが、最良のワインは最大5年間保管できるものもあります。
                                  • ほとんどはネゴシアンによって生産されており、いくつかの村からのブドウで造られています。ワインが1つの村からのブドウで造られている場合は、Beaujolais Villages のタイトルに村名が追加されている場合があります。
                                  • Moulin-a-Vent Wineは、Beaujolais地方の最北端に位置する10の Beaujolais crus の中で最も注目に値するものです。
                                  • ここのワインは、軽くてシンプルな  Beaujolais Nouveau ワインとは全くかけ離れた、Beaujolais で造られた最も濃縮されたタニックなワインです。若い時はフローラルでフルーツ主導、熟成するにつれてスパイシーで素朴な特徴を示します。
                                  • 他の Beaujolais crus との違いは、マンガン鉱脈のピンクの花崗岩土壌です。この土壌は、葡萄樹の成長を遅らせます。結果として高濃度のブドウの収穫量は少なくなり他地域で生産されるワインよりも深く、より強い風味のワインになります。
                                  • Moulin-a-Vent のワインに熟成性を与えるのはこの濃度であり、最良の例は10年以上貯蔵することができます。
                                  • 気象についても長い日照時間と南の地中海からの穏やかな冷却の影響を受け、風味と酸味のバランスの取れたブドウが採れます。
                                  • この地域は、何百年もの間ブドウ栽培が行われ、最も重要なブドウ園は15世紀にリヨンの資産家によって開発された。この地域の境界は1924年に正式に区切られ、AOCステータスは1936年に付与されました。
                                  アペラシオンのシンボルとなっている風車(moulin-a-vent)

                                  Morgon AC
                                  • Saone 川の西側にある Beaujolais の丘の斜面にある10の Beaujolais crus の1つです。
                                  • このアペラシオンは、Gamay 種の赤ワインにのみ適用されます。
                                  •  Morgon ワインは、他の多くの  Beaujolais で作られたワインよりも密度が高い傾向がありチェリーとダークフルーツの特徴とボジョレーワインでは一般的ではない肉厚でジューシーなテクスチャーを示します。そして他の Beaujolais Cru ではめったに見られない素朴な深みがワインにあります。
                                  • Morgon 村の南向きと南西向きの斜面に6つの区画があります。これらの中で最も有名なのは、南にある Côte du Py で、このアペラシオン最高のワインが生産されています。

                                  Bourgogne 著名 Domaine

                                  • 自ら葡萄畑を所有(畑の賃借も含む)し、栽培・醸造・瓶詰を一貫して行うワイン生産者を Domaine と言い、ボルドーにおける Chateau にほぼ相当する。ボルドーワインとブルゴーニュワインが性格を異にするように、ワインの生産と流通の形は、その歴史的背景の中で、異なる性格を作ったと言えます。
                                  • ブルゴーニュは Climat に始まり Climat に終わると言われているが、Climat 同様ドメーヌも重要である。高い格付けの  Climat であるほど多数の人に細分割所有されている。
                                  • ナポレオンが愛飲したことで知られる Chambertin を例にとれば、僅か13haのブドウ畑区画が主要な生産者だけでも約20人に及ぶほど細かく分割所有されている。
                                  • 所有者が違えば,ワイン造りも違ってくるので、同じシャンベルタンやモンラッシュの特級クリマでも同じワインは生まれない。
                                  • ボルドーにおいてシャトーが重要であるように、ブルゴーニュにおいては Climat と Domaine が重要。
                                  最高のテロワールで極めて素晴らしい品質のワインを造っている Domaine 
                                  • Clos de Tart (クロ・ド・タール)
                                  • Domaine Bernard Dugat-py(ベルナール・デュガ・ピ)
                                  • Domaine Bonneau du martray(ボノー・デュ・マルトレ)
                                  • Domaine d'Auvenay(ドーヴネ)
                                  • Domaine de la Romannee Conti(ド・ラ・ロマネ・コンテ)
                                  • Domaine Denis mortet(ドニ・モルテ)
                                  • Domaine des Comtes Lafont(デ・コント・ラフォン)
                                  • Domaine Gaffens-Heynen(ギュファン・エナン)
                                  • Domaine Laflaive(ルフレーブ)
                                  • Domaine Leroy(ルロワ)
                                  • Domaine Raveneau(ラヴノー)
                                  • Domaine Williams Fevre(ウイリアム・フェーヴル)
                                  フランスの良質なクリュで、見事なグラン・ヴァンを造っている Domaine 
                                  • Bouchard Pere et Fils(ブシャール・ベール・エ・フィス) 
                                  • Chateau de la Tour(ド・ラ・トゥール)
                                  • Domaine Albert Grivault(アルベール・グリヴォー)
                                  • Domaine Amiot-Servelle(アミオ・セルヴェル)
                                  • Domaine Anne Gros(アンヌ・グロ)
                                  • Domaine Antonin Guyon(アントナン・ギヨン)
                                  • Domaine annand Rousseau(アルマン・ルソー)
                                  • Domaine Bertagna(ベルターニャ)
                                  • Domaine Billaud-Simon(ビヨー・シモン)
                                  • Domaine Bruno Clair(ブリュノ・クレール)
                                  • Domaine Chandon de Briailles(シャンドン・ド・ブリアーユ)
                                  • Domaine Conte Georges de Vogue(コント・ジョルジュ・ド・ヴギュエ)
                                  • Domaine de Courcel(クルセル)
                                  • Dmaine de Montille(モンティユ)
                                  • Domaine des Lambrays(デ・ランブレ)
                                  • Domaine Dominique laurent(ドミニック・ローラン)
                                  • Domaine du Comte Arnand(デュ・コント・アルマン)
                                  • Domaine Dujac(デュジャーク)
                                  • Domaine Georges Roumier(ジョルジュ・ルーミエ)
                                  • Domaine Henri Gouges(アンリ・グージュ)
                                  • Domaine Henri Perrot-Minot(アンリ・ペロ・ミノ)
                                  • Domaine Jack Confuron-Coteidot(ジャック・コンフュロン・コトティド)
                                  • Domaine Jacques Prieur(ジャック・プリュール)
                                  • Domaine jean Grivot(ジャン・グリヴォ)
                                  • Domaine Jean Trapet Pere et Fils(ジャン・トラペ・ペール・エ・フィス)
                                  • Domaine Jean Francois Coche-Duryr(ジャン・フランソワ・コシュ・デュリ)
                                  • Domaine Mare Colin et Fils(マルク・コラン・エ・フイス)
                                  • Domaine Marquis d'Angerville(マルキ・ダンジェルヴイル) 
                                  • Domaine Meo-Camuset(メオ・カミュゼ)
                                  • Domaine Michel Lafarge(ミシェル・ラフアルジェ)
                                  • Domaine Michel Laroche(ミシェル・ラロッシュ)
                                  • Domaine Philippe Charlopin-Parizot(フイリップ・シヤルロパン・パリゾ)
                                  • Domaine Pierre Morey(ピエール・モレ)
                                  • Domaine Rene et Vincent Dauvissat(ルネ・エ・ヴアンサン・ドーヴイサ)  
                                  • Domaine Roulor(ルーロ)
                                  • Domaine Slmon Bize et Fils(シモン・ビーズ・エ・フイス)
                                  • Domaine Valette(ヴァレット)
                                  • Domaine Vincent Dancer(ヴアンサン・ダンセ)
                                  • Etienne Sauzet(エティエンヌ・ソゼ)
                                  • Joseph Drouhin(ジョゼフ・ドルーアン)
                                  • Louis Jadot(ルイ・シャド)
                                  • Olivier Laflaive(オリヴィエ・ルフレール)
                                  • Verget(ヴェルジェ)
                                  一流のアペラシオンで、高品質なワインを造っている Domaine 
                                  • Alain Hudelot-Noellat(アラン・ユドロ・ノエラ)
                                  • Ambrois Bertrand(アンブロワーズ・ベルトラン)
                                  • Antonin Rodet(アントナン・ロデ)
                                  • Camille Giroud(カミーユ・ジルー)
                                  • Champy(シヤンピ)
                                  • Chanson Pere et Fils(シャンソン・ベール・エ・フイス)
                                  • Chateau de la Maltroye(ド・ラ・マルトロワ)
                                  • Chateau des Jacques(デ・ジャック)
                                  • Chateau des Rontets(デ・ロンテ)
                                  • Chateau Fuisse(フュイッセ)
                                  • Chateau Genout-Boulanger(ジェノ・ブーランジェ)
                                  • Chateau Thivin(ティヴァン)
                                  • Domaine Alain Burguet(アラン・ビュルゲ)
                                  • Domaine Anita et Jean-Pierre Colinot(アニタ・エ・ジャン・ピエール・コリノ)
                                  • Domaine Aubert et Pamela de Viuaine(オベール・エ・パメラ・ド・ヴイレーヌ)
                                  • Domaine Bertrand Machrd de Gramont(ベルトラン・マシヤール・ド・グラモン)
                                  • Domaine Contat-Grange(コンタ・グランジェ)
                                  • Domaine Cordier Pere et Fils(コルデイエ・ベール・エ・フイス)
                                  • Domaine Corinne et Jem-Pierre Grossot(コリンヌ・エ・ジャン・ピエール・グロツソ)
                                  • Domaien Daniel Bouland(ダニュル・ブーラン)
                                  • Domaine Daniel et Martine Barraud(ダニュル・エ・マルティーヌ・バロー)
                                  • Domaine de Chassorney(ド・シヤソルネ)
                                  • Domaine de l'Arlot(ド・ラルロ)
                                  • Domaine de la Chanaise(ド・ラ・シヤネーズ)
                                  • Domaine de La Madone(ド・ラ・マドン)
                                  • Domaine de la Pousse d'Or(ド・ラ・プス・ドール)
                                  • Domaine de la Vougeraie(ド・ラ・ヴージュレ)
                                  • Domaine des Terres Dorees(デ・テール・ドレ)
                                  • Domaine Doudet(ドゥデ)
                                  • Domaine du Vissoux(デュ・ヴイスー)
                                  • Domaine Faiveley(フェヴレ)
                                  • Domaine Follin-Arbelet(フォラン・アルプレ)
                                  • Domaine Francois Iamarche(フランソワ・ラマルシュ)
                                  • Domaine Francois Lumpp(フランソワ・ランプ)
                                  • Domaine Francoise et Denis Clair(フランソワーズ・エ・ドニ・クレール)
                                  • Domaine Gemtet Pansiot(ジャンテ・パンシオ)
                                  • Domaine Georges Mugneret-Gibourg(ジョルジュ・ミュニュレ・ジプール)
                                  • Domaine Ghis1aine et Jean-Hugues Goisot(ギュスレーヌ・エ・ジャン・ユーグ・ゴワゾ)
                                  • Domaine Gros Frere et Soeur(グロ・フレール・エ・スール)
                                  • Domaine Henri et Paul Jacqueson(アンリ・エ・ポール・ジャクソン)
                                  • Domaine Henri Germain et Fils(アンリ・ジェルマン・エ・フイス)
                                  • Domaine Henri Rebourseau(アンリ・ルブルソー)
                                  • Domaine J-A. Ferret(J・A・フェレ)
                                  • Domaine J-P. et M. Guyon(J・P・エ・M・ギュイヨン)
                                  • Domaine Jayer-Gilles(ジャイエ・ジル)
                                  • Domaine Jean Pillot et Fils(ジャン・ビヨ・エ・フィス)
                                  • Domaine Jem Thevenet(ジャン・テヴネ)
                                  • Domaine Jem-Mare Boillor(ジャン・マルク・ボワイヨ)
                                  • Domaine Jean-Mare Brocard(ジャン・マルク・ブロカール)
                                  • Domaine Jean-Paul Droin(ジャン・ポール・ドロアン)
                                  • Domaine Joblot(ジョブロ)
                                  • Domaine latour-Giraud(ラトウール・ジロー)
                                  • Domaine long-Depaquit(ロン・ドパキ)
                                  • Domaine Lorenzon(ロランゾン)
                                  • Domaine loouis--Claude Desvignes(ルイ・クロード・デヴイーニュ)
                                  • Domaine Maurice Ecard et Fils(モーリス・エカール・エ・フイス)
                                  • Domaine Michel Bouzereau et Fils(ミシェル・ブズロー・エ・フイス)
                                  • Domaine Olivier Merlin(オリヴイエ・メルラン)
                                  • Domaine Pascal Bouley(パスカル・ブーレ)
                                  • Domaine Paul et Eric Janin(ポール・エ・ユリック・ジャナン)
                                  • Domaine Philippe et Vincent Lecheneaut(フィリップ・エ・ヴァンサン・レシュノー)
                                  • Domaine Philippe Naddef(フィリップ・ナデフ)
                                  • Domaine Pierre Damoy (ピエール・ダモワ)
                                  • Domaine Prieur Brunet (プリエール・ブリュネ)
                                  • Domaine Rene Bouvier (ルネ・プーヴィエ)
                                  • Domaine Rijckaert(リケール)
                                  • Domaine Saumaize-Michelin(ソメーズ・ミシュラン)
                                  • Domaine Sylvie-Esmonin(シルヴィー・エスモナン)
                                  • Domaine tollot-beaut et File(トロ・ボー・エ・フィス)
                                  • Domaine Vincent et Denis Berthaut(ヴァンサン・エ・ドニ・ベルトー)
                                  • Domaine Vincent Girardin(ヴァンサン・ジラルダン)
                                  • Georges Duboeuf(ジョルジュ・デュプッフ)
                                  • La Chablisiennne(ラ・シャブリジェンヌ)
                                  • Louis Latour(ルイ・ラトゥール)
                                  • Nicolas Potel(ニコラ・ポテル)



                                  ページビューの合計

                                  Translate(翻譯)

                                  記事検索

                                  自己紹介

                                  自分の写真
                                  趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

                                  新着記事リスト

                                  QooQ