コンセプトは違うのですが、「木造駅舎の写真を撮る」という設定で台北からの各停一周汽車旅を5日間かけ達成しました。
事前調べは現在も台湾に残っている木造駅舎のキーワードで調べて後は鈍行列車旅を楽しむ、こんな適当な計画でした。
出発日当日、先ずは台北駅でタイムテーブルを入手し(勿論ただで)、下車する駅をマーキングしイザ出発です。
第一番候補の「山佳」駅で下車。出発から20分ぐらいだったのかな、下車して写真を撮ったは良いけれど「次の列車は1時間後、先が思いやられるわ・・」という心境だった。
最初の山佳駅で台湾鉄道(以後、台鉄と略します)には途中下車というシステムが無いという事でした。山佳駅ではカメラ片手に身振り手振りで駅員さんに途中下車を頼み込んで了解してもらいましたが後の事を考えると少しウンザリ。
「なんで、途中下車のシステムがないねん」、怒ってみてもしょうがない。
この後、どうする?
・予定駅までの切符を買って乗下車を繰り返せば汽車賃が高くなる。
・1日のスケジュールの再終駅までの切符で”なんとかなるさ"でやる。
結局は金には負けて後者を選びました(^-^)。それにしても台湾人は優しいです。
感謝感謝!!!
木造駅舎は全てが明治時代に建てられたものなんで、よくぞ残ってくれているねと思う開通当時のままの駅舎、現代的な駅舎に再建された駅、元の駅舎を再建したもの、田舎に行くと崩壊した跡にバラック風のものが建っていたり、様々な顔を見せてくれました。
台鉄の歴史、木造駅舎の写真は別記事に掲載しています。
関連Blog
- 台湾に残る木造駅舎
- 鉄道管理局職員寮 / MRT(捷運)圓山駅前の朽ち果てる寸前
- 松崎萬長男爵が台湾に残した歴史的建築物
- 国家二級古跡「下淡水渓鉄橋」
- 古跡認定を受けている日本時代の台湾鉄道駅舎
- 台湾にある明治大正昭和ロマンを訪ねる木造駅舎探索の旅
- 台湾に残っている日本時代の郷愁を誘う旧型客車と木造駅舎(1)
- 鉄道管理局職員寮 / 捷運圓山駅前
- 松崎萬長男爵が残した歴史的建築物
- 台湾総督府交通局鉄道部 (現)台湾鉄路管理局
- 古跡認定駅舎
- 日本時代の「新北投駅舎」「瀧の湯」温泉
- 日本時代の鉄道官舎群 / 散り際の美学を感じる地区
- MRT圓山駅前の和風建築
- 台中駅と台中後駅
- 西部幹線海線大山駅
- 台北駅の歴史
- 西部幹線 石榴駅
- 山佳駅
0 件のコメント:
コメントを投稿