St.Jurien の名家 Borie 一族の物語

2024年12月28日土曜日

Best Selection記事 Bordeaux Le Medoc

t f B! P L


ワインは空想の中に自分を置き遠い生産地に思いを馳せ飲む楽しみがあります。これ以外にも生産地の歴史やシャトーの変遷などを調べる楽しみもあります。
このメッドック格付け2級の「Ch.Ducru Beaucaillou」を所有する一族の今昔物語です。

Borie一族の所有するシャトー

「Ch.Ducru Beaucaillou」

  • Desbarat 家から1941年 François(1890-1953) が購入する。
  • 現在は2003年に François Xavier Borie(1950~) から弟の Bruno Eugéne Borie(1956-) へ分譲される。

「Ch.Haut Batailley (22ha)」

  • ゲスティエ家の所有する1つの畑であったが1924年にFrançois(1890-1953)とMarcel(1892-1942) 兄弟によって購入されました。
  • 彼らは、将来の継承問題を避けるために1941年に「Ch.Batailley (56ha)」と「Ch.Haut Batailley (22ha)」の2つに分割しました。
  • François(1890-1953)は、Ch.Batailley(22ha)と La Courone を継承し名前を Ch.Haut Batailleyと改称する。
  • 後にフランシスの娘 Francoise des brest が相続し、兄の Jean Eugene が経営を行うようになり、数年後には息子の Francois Xavier Borie(1950-)に経営が委ねられるようになった。
  • 1974年までは、ここのワイン作りは Ch.Ducru Beaucaillou で行っていたが隣接した醸造所を現代的に改良した。

「Ch.Batailley (56ha)」

  • ゲスティエ家の所有する1つの畑であったが1924年にFrançois(1890-1953)とMarcel(1892-1942) 兄弟によって購入されました。
  • 彼らは、将来の継承問題を避けるために1941年に「Ch.Batailley (56ha)」と「Ch.Haut Batailley (22ha)」の2つに分割しました。
  • Marcel(1892-1942)は、Ch.Batailley(60ha)を継承する。
  • 同時に Eugene Borie Frères 社を継承し、名称を Maison Borie Manoux 社に変更する。

「Ch.Grand Puy-Lacoste 」

  • 1978年、Francois(1890-1953)の息子 Jean Eugene が取得。
  • 氏は一族のシャトーである「Ducru Beaucaillou」「 Haut Batailley」同様、情熱をもって盛り立てていきました。
  • その後、息子のFrancois Xavier(1950-)に引き継ぐ。

「Lalande Borie 」

  • 1970年、Francois(1890-1953)の息子Jean-Eugène が「Ch.Lagrange」から30haの土地を購入し、そのうちの18ha強の土地に大掛かりな植え替えを行いシャトー名を「Lalande Borie 」としたところから始まる。
  • 1978’がファーストヴィンテージです。
  • 現オーナーは「Ducru Beaucaillou」と同じくBruno Eugéne Borie(1956-)です。

「Ch.Ducluzeau」

  • 2003年、Bruno Eugene Borie(1956-)が相続する。

 François Xavier Borie(1950-) 所有

  1. 「Grand Puy Lacoste」
  2. 「Haut Batailley」


「Grand Puy Lacoste」
Grand Puy Lacoste 

「Haut Batailley」
Haut Batailley 

Bruno Eugéne Borie(1956-) 所有

  1. 「Ducru Beaucaillou」 
  2. 「Lalande Borie」
  3. 「Ch.Ducluzeau」 

Ch.Ducru Beaucaillou
Ch.Ducru Beaucaillou 


Lalande Borie
Lalande Borie 

Maison Borie Manoux社

  • 1870年に Eugene Borie Freres の名称で家祖 François Borie が創立しました。
  • 第二次世界大戦後、 Jean Eugene(1862-1911)の二人の息子 François(1890-1953) と Marcel(1892-1942) が分裂した際に、Marcel が、このネゴシアン会社(ワイン商)を引き継ぎ社名を Maison Borie Manouxと改称した。
  • Marcel Borieは1961年まで会社を経営し、娘 Denise の主人 Emile Castéja に経営を引き継ぐ。
  • Emile Castéja は Maison Borie Manoux 社を発展させ「Beau Rivage」や「Chapelle de la Trinite」などのブランドワインを立ち上げました。
  • 1990年代になって、Emile Castéja の息子 Philippe Casteja が Maison Borie Manoux 社代表取締役に就任し Maison Borie Manoux 社および一族が所有するポムロールおよびサンテミリオンのシャトーを積極的に経営し、一族の事業を拡充発展させ、今日ではボルドーで10件以上のシャトーを経営するようになりました。
  • 2001年以降は Philippe Casteja がネゴシアン会社をはじめとして全てのシャトーを管理しています。
Philippe Casteja

Maison Borie Manoux 社所有シャトー

  1. 1919年、Ch. Lynch Moussas 取得
  2. 1942年、Ch.Batailley
  3. 1950年、Ch.Trotte Vieille(Saint-Emilion Premier Grand Cru Classe)
  4. 1955年、Ch.Beau-Site (Saint-Estèphe Bourgeois Supérieur)
  5. 1970年、Ch.Haut-Bages Monpelou (Pauillac Bourgeois Supérieur)
  6. 1973年、Ch. du Domaine de l’Eglise (Pomerol)
  7. 2005年、Ch.la Croix du Casse (Pomerol)

Borie家系図

https://docs.google.com/document/d/1hzhE14MavQY-tJDxiRRAkr762IbX-GPsYpFlxFTlwLI/edit?tab=t.0




ページビューの合計

Translate(翻譯)

記事検索

自己紹介

自分の写真
趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

新着記事リスト

QooQ