
サンテミリオン地区とポムロール地区との境界沿いにあるシャトーと言うことも有り、味わいはポムロール地区に似ていて黒系果実の完熟感が特徴でジューシーという言葉がピッタリのワインを造っています。
Wine étiquette
Tasting
- ボリューム 軽□□□□□□□□□□□■□重
- タンニン 控□□□□□□□■□□□□□渋
- 甘み 辛■□□□□□□□□□□□□甘
- 酸味 弱□□□□□□□■□□□□□強
- 深みのある色合い 燻煙や土、スパイスが混ざり合った複雑な香り、酸は低く、ふくよかなベリーやリッチなプラムのコクのある完熟感、 滑らかな舌触、果実味と酸味もある。
Profile
Ch.Corbin Michotte
- 【Ownership】Boidron Family
- 【Region or Appellation】Saint-Emilion > Bordeaux > France
- 【Classification】Saint-Emilion Grand Cru Classes
- 【Wine Style】Red-Savory and Classic
- 【Grape/Blend】Bordeaux Blend Red Wine
- 【Blend】Cabernet Sauvignon, Merlot, Cabernet Franc
- 【Food Pairing】Beef and Venison
- 【Sweetness】Dry
- 【Maturation】Oaked
- 【Alcohol ABV】】13.5%
- 【Avg. Price 】¥8,000/750ml
- 【Ageing】新樽で22〜24か月間熟成させる
Winery
- Maison Boidron は、Bordeaux を拠点とする家族経営のワイン会社です。現在の当主は Jean-Noël Boidron で、彼は Bordeaux 大学醸造研究所の元教授という経歴を持っています。
- 彼の息子 Hubert Boidron がブドウ栽培とワイン醸造の責任者を、もう一人の息子 Emmanuel が販売部長を務めています。また、娘の Isabelle Boirdron は事務を担当しており、家族全員で会社を支えています。
- Saint-Émilion Grand Cru Classé に格付けされています。
- このシャトーの畑は7haの広さがあり、特に有名な Cheval Blanc や Figeac の近くに位置しています。土壌は、粘土と砂が混ざった下層土の上に、砂質の土が乗っています。
- ワインは、新樽で22〜24か月間かけて熟成されます。これがシャトーの中心となるワインです。
Château Corbin Michotte
- ファミリーの中心シャトー
- このワインは、合計で5区画1haの畑から造られています。使用されているブドウの品種は、Merlot90%、Cabernet Franc10%です。1ヴィンテージで造られるのは、わずか500本。ワインは、フランス産のオーク樽で18か月間熟成されます。
- 55haの畑から年間およそ20万本のワインを生産しています。
- 使用されるブドウの品種は、Merlot70%、2種類の Cabernets 、少量の Malbec で構成しています。ワインは、ホーロー加工されたコンクリートタンクとオーク樽で、合計30か月間熟成されます。
Mayne d'Olivet(Bordeaux white)
Last updated 17-Sep-2025
- Saint-Emilion 地区と Pomerol 地区との境界沿いにある Corbin 台地にはシャトー名に Corbin が付くシャトーが五つ有ります。
- Ch.Corbin
- Ch.Corbin Michotte
- Ch.Grand Corbin
- Ch.Grand Corbin Despagne
- Ch.Haut Corbin(2012年、Ch.Grand Corbin に統合される)
産出されるワインの味わいは、ポムロール地区に似ていて黒系果実の完熟感が特徴でジューシーという言葉がピッタリです。
Wine 雑学
AOC(AC)ワイン
- AOCとは Appellation d'Origine Controlee (原産地統制呼称制度) の略
- フランスの伝統的なワイン産地には、使っている葡萄品種や栽培方法、醸造方法などにそれぞれ固有のスタイルがあり、そのような産地の個性を守るための法的な規制です。
- 1935年にフランスで制定され、INAO(国立原産地名称研究所)が管理をしています。
- AOCが正確な表現で、「AC」は、「AOC」の表現が何度も続く場合に簡略化して言う場合。
- 原産地とあわせて言う場合には、「AC」を使う。例としてAC.Bourgogne との表示は Bourgogneが「O」に当たる原産地なのでACを使っています。
Chateau system
シャトー名をラベルに表示できる条件。畑や醸造所の設備などへの条件はありません。
「Generic Wine」
シャトー名を表示できないので、地域・地区・村のAOCの名前が大きく表示される。
- Chateau system とは、ボルドーの特有の制度として「シャトー名をラベルに表示」したワインを市場に出すための条件を決めた制度です。
- ボルドーワインは「シャトー・ワイン」と「ゼネリック・ワイン」に分けられる。
シャトー名をラベルに表示できる条件。畑や醸造所の設備などへの条件はありません。
- 自己の葡萄畑で栽培した葡萄のみを使用する
- 自分の醸造所でワインに仕込む
- 自分のところで樽貯蔵する
- 自分のところで瓶詰めを行う
- Chateau Wine の中でも常に高品質ワインを造っているシャトーには公的「格付け」がなされておりラベルには「Cru Classe」と表示し区別している。
「Generic Wine」
シャトー名を表示できないので、地域・地区・村のAOCの名前が大きく表示される。
- ボルドーの大手酒商(メーカーやネゴシアン)が、その地区や村の葡萄や樽酒を買い集め、混醸したワインを言う。 当然ながら他の地区や他の村の葡萄や酒を混ぜることは出来ません。
- ワインはその地区や村の性格を反映し、AOCの規定に従った一定の水準以上のものでなければならない。
- ボルドー全域のもの「Bordeaux」
- 地区のもの「Medocや Graves・・・・」
- 村のもの「MargauxやSt-Emilionなど」。これはセミ・ゼネリックとワンランク上の呼び方をする。
St-EmilionのAC
- 地理に St-Émilion とその北方を取り囲む St-Émilion衛星AOC がある。そして、St-Émilion は同一地域の中には St-Émilion Grands Crus と言う別のACを持っています。
- Classeの付かないこの「Grands Crus」表示のワインは、定められた畑ではなくワインの品質によって選ばれており定期的に検討される。
- 基本収穫量、官能検査、12ヶ月以上の熟成、シャトー瓶詰などが義務付けられ約200ほどのシャトーが指定されている。
- このAC表記のワインは「Grands Crus」の付かない村名ワインの「Saint-Emilion」より、若干上質と言う程度の理解の仕方が妥当と思われますので生産者を重視してください。
関連記事
- Corbin 名が付くシャトーのひとつ Ch.Corbin Michotte 1995'
- 台北グルメツアー(2000’04/28~05/05)で飲んだ Ch.Corbin 1995'
- 繊細でエレガントなワイン Ch.Grand Corbin 1995'
- 穏やかなメルロー主体ワイン Ch.Grand Corbin Despagne 1989'
- https://longstay-wine.blogspot.com/
この記事は以下のような人におすすめです!
- ワイン購入に失敗したくない人
- ワイナリーの物語を知って飲みたい人
- ワインの知識を深めたい人
おまけ
ワインはデリケートな生き物で飲む時の温度が大事です。そして、素晴らしい味を表現させるためにも保管する温度や湿度などに気を配ることが必要です。
とは言うものの高額のワインセラーを購入し個人で熟成させるにはやはりリスクが伴います。
私は1〜2年の保管用に大型のワインセラーを使用していますが本気で長期熟成(5~10年)を試みるワインは実績のある寺田倉庫(株)のレンタルセラーを利用しています。あらゆるリスクとコストを考えてみても割安感があります。
更にWineは投資対象になります。その場合、保存を如何にしていたかが大事な要素になります。個人の保存では信頼が薄いです。やはり実績の有る専門業者に預けるのがベストです。
実績と信頼の寺田倉庫
基幹事業の保存保管事業では、ワイン、アート、映像フィルムなど、各商材に適した温湿度管理による保管と、倉庫会社の枠を超えた新規事業を展開しています。
【minikura】箱で預ける自分の倉庫