日本統治時代における台湾の行政区分は、1920年(大正9年)に変更された最終的な区分では5州2庁となったが1926年に澎湖庁が新設されたため5州3庁に変成された。
(台北州、新竹州、台中州、台南州、高雄州、台東庁、花蓮港庁、澎湖庁)
大正初期に各地に州庁舎が建設されています。いずれ劣らぬ名建築の数々です。
【台北州庁舎】 (現)監察院
【建物】1915年(大正4年)竣工 市定古跡
【設計】森山松之助
【場所】MRT台北駅徒歩10分 台北市忠孝東路1段2号
【新竹州庁舎】 (現)新竹市政府庁舎
【建物】1915年(大正4年)竣工 国定古跡
【設計】
【場所】新竹市北区中正路120号
【台中州庁舎】 (現)市政府庁舎
【建物】1913年(大正2年)竣工
【設計】森山松之助
【場所】台中市民権路
台中地区にて2003年末で古跡認定されている日本関係の建築物は「台中駅」「中山公園湖心亭」のみである。他に認定されるであろう歴史建築は数多くあります。
「台南州庁舎」 現:国立台湾文学院
【建物】1916年(大正5年)竣工 市定古跡
【設計】森山松之助
【場所】台南市中正路1号
大正初期に各地に州庁舎が建設されています。いずれ劣らぬ名建築の数々です。
【台北州庁舎】 (現)監察院
【建物】1915年(大正4年)竣工 市定古跡
【設計】森山松之助
【場所】MRT台北駅徒歩10分 台北市忠孝東路1段2号
【建物】1915年(大正4年)竣工 国定古跡
【設計】
【場所】新竹市北区中正路120号
【台中州庁舎】 (現)市政府庁舎
【建物】1913年(大正2年)竣工
【設計】森山松之助
【場所】台中市民権路
台中地区にて2003年末で古跡認定されている日本関係の建築物は「台中駅」「中山公園湖心亭」のみである。他に認定されるであろう歴史建築は数多くあります。
【建物】1916年(大正5年)竣工 市定古跡
【設計】森山松之助
【場所】台南市中正路1号
0 件のコメント:
コメントを投稿