北投の温泉 / 台湾に残る明治大正

2019年5月13日月曜日

台湾の空の下

t f B! P L
 北投の温泉  

「北投温泉公共浴場」 (現)北投温泉博物館
【建物】1913(大正2年)竣工  三級古跡
【設計】
【場所】台北市中山路2号
IMGP8850.JPG
古写真
「北投温泉公共浴場」の画像検索結果

「吟松閣」
【建物】1934年(昭和9年)   市定古跡
【場所】北投区幽雅路21号 現役で営業中
世界中に温泉地は沢山あるが、なんといっても温泉文化は日本のものだ。日本風の玄関で迎えら れるとほっとする。
大屯火山群に属する、北投石で有名な新北投温泉と少しマイナーな紗帽谷温泉は、秋田玉川温泉(癌に効く事で有名)と同じ効能の温泉だ。料金を番台で支払い、脱衣場で裸になり、露天風呂に向かう、これが大事な手順だ。嬉しい事に、ここ台湾の温泉地は、色濃く日本の温泉文化 が残っている。
吟松閣IMGP5388-thumbnail2.jpg

「佳山旅館」 (現)北投文物館 
【建物】1925年(大正14年)竣工   市定古跡
【設計】 
【場所】MRT新北投駅徒歩25分。台北市北投区幽雅路32号。 
この建物は1920年代以降、日本陸軍が士官倶楽部・招待所として使用していた。太平洋戦争の戦況が悪化していくと、ここは特攻隊として飛び立っていく青年たちが最後の一晩を過ごす場所になった。畳敷きの大広間は尊い命を祖国に捧げた若者たちの人生最後の宴会場だった。
原型に対して忠実な修復が行われ往時の雰囲気が保たれており、日本舞踊や茶道体験など、日本の伝統芸能に触れることができる空間として生まれ変わっている。
佳山旅館IMGP5403-thumbnail2.jpg

「瀧の湯」 
この風呂屋の前を流れる渓流で北投石が発見された。

「星の湯」

「新高旅社」(現)少帥禅園 張学良」軟禁跡
日本時代は紳士たち宴や温泉に利用していました。第二次世界大戦中は日本軍神風特攻隊の出戦前の保養所として使われていました。

関連BLOG

ページビューの合計

Translate(翻譯)

台北の日貨専門店 瑞瑞

記事検索

自己紹介

自分の写真
趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

QooQ