デスクトップとは、パソコン画面のタスクバーを除いた領域、つまりWindows での作業領域のことを指します。デスクトップは一見、1つしかないように見えますが実は仮想的に複数作成し切り替えることができます。
仮想デスクトップとは、通常ひとつしかないPCのデスクトップを仮想環境の中で複数作成できる機能です。
この機能を使えばアプリやウィンドウを切り替えたり、削除したりする必要はなく、デスクトップ画面そのものを切り替えながら作業できます。
作業画面の切り替えに課題を感じている方は、Windows 10 の「仮想デスクトップ」という機能の活用をおすすめします。
仮想デスクトップの操作
タスクビューを使う
タスクビューは、タスクバーの「タスクビューアイコン」をクリックするか、「[Windows]+[Tab]」キーの同時押しで利用できます。
現在開いているウィンドウとデスクトップの一覧も表示され、ここからどのウィンドウやデスクトップをアクティブにするかなどの操作を行えます。
さらに、タスクビューで表示されたウィンドウを右クリックすることで、ウィンドウを異なるデスクトップに移動させたり、そのウィンドウを全てのデスクトップに表示させたりすることができるようになります。
この操作によって、「複数の資料を閲覧しながら作業をするときに使う」で説明したように同一の文書作成ソフトを複数のデスクトップに表示させることができます。
仮想デスクトップの作成
- 「タスクビュー」>遷移先画面の「新しいデスクトップを追加(+)」
- [Windows]+[Ctrl]+[D]」キーの同時押し。
デスクトップの切り替え
- タスクビューボタンを押し、目的のデスクトップを選択する。
- 「[Windows]+[Ctrl]+「方向キー ◀/▶」の同時押し。
仮想デスクトップの削除
- タスクビューボタンを押し、目的のデスクトップ右上の「×」を押す。
- [Windows]+[Ctrl]+[F4]」キーの同時押し。
再起動時も維持される
削除しない限りはシャットダウンや再起動を行っても維持されます。
この機能はアプリやウィンドウを開いたままシャットダウンや再起動を行い、次回起動時もそのまま作業を続けたいユーザーのための機能です。
(アプリによってはこの自動起動する機能に対応していないこともあります)
まとめ
「ひとつのデスクトップでは作業が進めにくい」と感じたら「仮想デスクトップ」で良い作業環境を作りましょう。
複数の作業を並行して行ったり、たくさんの資料を参考にして作業したりするなど、複合的な仕事を効率的に行う上で便利な機能です。
#Windows10
0 件のコメント:
コメントを投稿