Ch. Corbin 1996' ・勿忘草

2025年7月29日火曜日

Bordeaux Libournais ワイン日記

t f B! P L

Ch.Corbin は西田家のテーブルワインの一つだった。

Wine étiquette
1999'11/17 30−7 日置、生瀬 氏と宅飲み


Tasting
  • ボリューム    軽□□□□□□□□□□■□□重
  • タンニン     控□□□□□□□□□■□□□渋
  • 甘み       辛□□■□□□□□□□□□□甘
  • 酸味       弱□□□□□□□□■□□□□強
  • ポムロールらしい豊かな香りとコク

Profile
  • 【Ownership】Anabelle Cruse
  • Region or AppellationSt.Emilion > Libournais > Bordeaux > France
  • Classification】Saint-Emilion Grand Cru Classé
  • Wine StyleRed-Savory and Classic
  • Grape/BlendBordeaux Blend Red
  • 【Blend】Merlot , Cabernet Franc
  • Food PairingBeef and Venison
  • 【Sweetness】Dry
  • 【Maturation】French Oaked
  • 【Alcohol ABV】13 - 14.5% 
  • 【Avg. Price 】¥6,000/750ml

Winery 
  • Château Corbin は、Saint-Emilion の町から北西に4kmに位置する、Saint-Emilion Grand Cru Classé のシャトーです。このシャトーは1924年から Cruse family が所有しており、1955年の最初の格付けから Grand Cru Classé に認定されています。現在は、 Cruse family 4代目となる Annabelle Cruse-Bardinet 氏が指揮を執っています。
  • Château Corbin のブドウ畑は13haあり、 Pomerol との境界近くに位置しています。 Pétrus や La Conseillante といった有名シャトーは、西へわずか2kmの距離にあります。Saint-Emilion を代表する Château Cheval-Blanc も、南西へ同じくらいの距離にあります。
  • このワイン畑では、主に Merlot が80%を占め、残りの区画には伝統的な品種のCabernet Franc が栽培されています。
  • 土壌は大きく2つのタイプに分かれています。シャトーの周りには、鉄分を多く含む赤粘土の上に砂利質の砂が広がっています。一方、Pomerol 地域に近い畑の奥は、深い粘土質の土壌となっています。

  •  Château Corbin では、3種類のワインを生産しています。 grand vin のChâteau Corbin 、セカンドワインの Divin de Corbin と XX de Corbin です。
  • 通常、Saint-Emilion の格付けシャトーhは、セカンドワインも Saint-Emilion Grand Cruとして販売するのですが、Cruse-Bardinet 氏は、あえてより広い範囲を指す Saint-Emilion という表記で出しています。

  • ワインはコンクリート製の醸造槽で発酵させた後、グラン・ヴァンは約18ヶ月間フランス産のオーク樽で熟成されます。セカンドワインは通常、収穫の1年後にリリースされます。
  • このエステートは、この地域で最も歴史のあるものの1つです。元々は広大なひとつのCorbin 所有地でしたが、現在はかなり細分化されてます。近隣には Château Corbin Michotte, Grand Corbin-Despagne,  Grand Corbin Manuel  といった Corbin を冠にするシャトーがあります。
  • Bordeaux 地方では「circles」という名前はよく知られています。オーナーの Annabelle Cruse-Bardinet さんの従兄弟の Emmanuel Cruse さんは、Medoc 地区 Margaux 第3級の Château d'Issan の責任者を務めています。
Last updated 09-Sep-2024

勿忘草
1999'11/18 30−8 宅飲み

1999'11/20 30−9 宅飲み
西宮埠頭へ日置夫妻、横山と釣行(釣果はサバ5尾)

1999'11/25 30−10 宅飲み

1999'11/27 30−11 宅飲み
由香里が来る
麻油鶏、アヒルの手羽燻製、アヒルの舌燻製

1999'12/01 30−12 瑞々一人の宅飲み

1999'12/07 30−13 宅飲み

1999'12/15 30−14
生瀬、横山、山村が来宅
牛肉麺、砂ズリ、豆腐で乾杯

1999'12/16 30−15 宅飲み

1999'12/21 30−16 宅飲み
ウニとイカの刺身 むつの焼物 大寅のかまぼこ




ページビューの合計

Translate(翻譯)

記事検索

自己紹介

自分の写真
趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

新着記事リスト

QooQ