オーストラリヤワイン Hardys Stamp of Australia Shiraz cabernet Sauvignon

2022年4月12日火曜日

Australia / New Zealand

t f B! P L
Thomas Hardy’s Cottage

オーストラリアワインHardys Stamp of Australia Shiraz cabernet Sauvignon

  • このワインは、2017年ヴィンテージと2012年ヴィンテージで Berlin Wine Trophy 金賞を獲得しています。#オーストラリアワイン   #ふだん飲みワイン


Hardys Stamp of Australia Shiraz cabernet Sauvignon




生産者


  • Hardy's は South Australia を拠点とする主要なワインブランドです。
  • Hardy's は、Australia ワイン生産において長い歴史を持っており、Australia のワイン産業の成長に影響を与えています。
  • 最初のブドウの木は、1854年に Thomas Hardy によって McLaren Vale に植えられました。彼は Australia ワインを最初に輸出した一人であり、1859年に2つの大樽を故郷のイギリスに送っています。
  • 1876年、Tintara Vineyard Company を買収します。これは現在も McLaren Vale の winery として残っています。
  • 1882年と1889年のフランスワインショーで金メダルを獲得しています。
  • ハーディのワインポートフォリオは、さまざまな、スタイル、ブドウ品種、価格帯で構成されています。 最高峰は、ハーディの最初のヴィンテージの165周年を記念して発売された Cabernet Sauvignon と Shiraz のブレンドワインです。これらは McLaren Vale, Frankland River, Coonawarra から供給されています。
  • Hardys Stamp シリーズは、1988年に初めてリリースされました。Australia ならではのいきいきとしたワイン造りを目指した Thomas Hardy 氏のビジョンを反映しています。また、世界中を旅するワインという意味を込めラベルにはオーストラリアで昔使われていた切手をモチーフにしています。
  • Hardy's は「Thomas Hardy and Sons」を設立、今日ではメジャーな国際的ワインコングロマリットになっています。 Hardy's は、賞賛されるポートフォリオで独自ブランドとして存在し続けています。


エチケット日記


  • 【思い出】2002'ヴィンテージを 2003'09/00 宅飲み

Hardys Stamp of Australia Shiraz cabernet Sauvignon
 


オーストラリアの原産地呼称法


    • オーストラリアのワイン法は、オーストラリアワインブランデー公社法およびその規則に基づき、生産者名、産地名、ブドウ品種名、収穫年などのラベル表記について規制されています。
    • G l 地理的呼称制度(Geographical lndications)
    ヴァラエタルワイン表示規定(ブドウ品種名表示ワイン)
    1. 産地名:同一地域内(特定のGI)で収穫されたブドウを85%以上使用すれば表記可能。
    2. 品種名:85%以上同一品種のブドウを使用すれば表記可能。複数の品種を表記する場合は、表記品種合計で85%以上使用していれば、多い順に表記可能。
    3. 収穫年:85%以上同一収穫年度のブドウを使用すれば表記可能。
    ヴァラエタルブレンドワイン
    • オーストラリア独自のカテゴリーで、上質ブドウ品種のブレンドワイン。使用ブドウ品種がラベルに併記される。
    ジェネリックワイン
    • ヨーロッパの特定産地のワインのタイプ名をつけたワイン。(EUとの協定により、2010年以降使用禁止)




      この記事は以下のような人におすすめです!
      • ワイン購入に失敗したくない人
      • ワイナリーの物語を知って飲みたい人
      • ワインの知識を深めたい人


      my SNS

      ページビューの合計

      Translate(翻譯)

      台北の日貨専門店 瑞瑞

      記事検索

      国別ワイン記事検索

      自己紹介

      自分の写真
      趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

      QooQ