1851年、ラウール男爵によって建設された現存する美しいシャトー
Ch.Pichon Longueville Comtesse de Lalandeと区別するために、ボルドーでは親しみを込めて「Baron」の愛称で呼ばれている。
Wine étiquette
Tasting
- ボリューム 軽□□□□□■□重
- タンニン 控□□□□□■□渋
- 甘み 辛□■□□□□□甘
- 酸味 弱□■□□□□□強
- クラシックな作りの素晴らしいボルドーワイン
Profile
- 【Ownership】AXA Millésimes
- 【Winemaker】Alexandra Lebossé
- 【Vineyard Manager】 Viticulturist
- Aymeric Hervy
- 【Region or Appellation】Pauillac > Medoc > Bordeaux > France
- 【Classification】2eme Grand Cru Classé
- 【Wine Style】Red-Savory and Classic
- 【Grape/Blend】Bordeaux Blend Red Wine
- 【Blend】Cabernet Sauvignon, Merlot
- 【Food Pairing】Beef and Venison
- 【Sweetness】Dry
- 【Maturation】French Oaked
- 【Alcohol ABV】13%
- 【Avg. Price 】¥28,000/750ml
- 【Ageing】80% in new barrels, 20% from barrels of one vintage for 18 months
- 【ETC.】1987’~2000’ Ch.Lynch BagesのJ.M.Cazes氏が運営管理
Winery
【歴 史】
- メドックの大部分は沼地で、この地域の開拓が始まったのは17世紀頃のことでした。
- 「Pichon Longueville」の歴史もPierre Desmezures de Rauzan氏がPauillac近くのサン・ランベールに“砂利が多い”40の区画を開拓し葡萄樹を植えた事に始まる。
- 1694年、娘テレーズがBordeauxの議会長であったJacques de Pichon-Longuevilleと結婚する際その畑を持参する。以後、同じ一族がシャトーを運営していきます。
- 1850年、当時のオーナーBaron Joseph de Longueville(Jacques de Pichon-Longuevilleの孫)が亡くなり、シャトーは2つに分割相続される。
- 相続は男兄弟2人が2/5の畑(現在の Baron )と醸造施設を、残り3/5の畑(現在の Comtesse de Lalande)を女兄弟3人が引き継ぐこととなった。
- が、次男ルイは早くに亡くなっており、長女は修道女、残り2人の娘も嫁いでいたため、実際には長男ラウールが他界する1860年まで1つのシャトーとして管理していた。
- 1864年、ラウールの死去により「Pichon Longueville Baron」と「Pichon Longueville Comtesse de Lalande」に正式に分割される。
- 1855年のメドック格付け制定において両シャトーともに格付け第2級に選ばれる。
- 1933年、Pichon Longueville Baronは、Ch.Lanessanの所有者であったBouteiller家に売却され、ジャン・ブッテイエとその息子であるベルトランによってワイン作りが行われた。
- 1987年、大手保険会社のAXA社が買収し大規模改革に乗り出す。
- 購入当時は14人ものオーナーがいる格付け第2級の品質が伴わないシャトーになっていた。
- AXA保険は「AXA Millesimes」というワイン投資会社を作り「Ch.Lynch BagesのJ.M.Cazes」氏を取締役として招聘し多額の資金を投じシャトーの大規模改革に乗り出します。Ch.Lynch BagesとCh.Haut Batailleyの近くに畑を新たに購入し畑面積を倍増し厳しい選果を可能にする。更に醸造設備の刷新、新樽バリックの比率増、セカンドワイン「Les Tourelles de Longueville」の導入など、次々と行った改革により品質を劇的に上昇させる。2000年J-M-Cazes氏は退任しますが、後継者クリスチャン・シーリー氏の下その品質を守り続けています。
- St.-EstepheのCh.les Ormes de Pez、PauillacのCh.Lynch Bageの所有者。
- 彼は AXA Millésimesの取締役に就任するとCh.Pichon Longueville Baron、Ch.Cantenac Brown、Ch.Suduiraut、Ch.Pibran、等を買収し大規模改革を行い資産価値を向上させます。但し投資目的での購入ですのでいずれ売却されるでしょう。2000’でAXA Millésimesの取締役は退任しています。
Ch.Lynch Bage
Ch.les Ormes de Pez
【特 徴】
- Garonne川とDordogne川がBordeaux市付近で合流してできるGironde川に沿ったPauillac村とSt.-Julien村の境にある「「Pichon Longueville Baron」は「Pichon Longueville Comtesse de Lalande」「Ch.Haut Batailley」「Ch.Latour」に並んでいます。
- この周辺全体は谷のような地形であるため、St.-Julien側、Pauillac側とも丘のような地形に畑が広がっています。ジロンド川沿いの土地は永い年月の中で幾度も起こった川の氾濫の影響で、砂利が堆積した地形が広がっています。当然、川沿いに丘状に広がっているPichon Longueville Baronの畑にも多くの砂利が堆積しており水捌けの良い葡萄栽培に適した条件になっています。
- 畑に多く含まれる砂利は日中は太陽熱を蓄え葡萄へ反射し、夜間の砂利は急激に冷え冷気を葡萄へ反射させます。この気温差が葡萄にとってストレスとなり、より良い葡萄へと育つ大きな要素となっています。
- Pichon Longueville Baronは73haの畑を所有していますが、その半分以上の40haはこのような立地の畑でファーストワインは、ほとんどがこの畑から採れたぶどうを使用しています。
- 環境に配慮した葡萄栽培、醸造を行い、土壌の個性を大切にしたワイン造りを目指す組織「Terra Vitis(テラ・ヴィティス)」の認証を受け、EMS(環境マネジメントシステム規格)の「ISO14001」も取得している数少ないシャトーの一つです。lutte raisonneeという減農薬栽培にも取り組んでいます。
- 醸造面において特徴的なのが、樽の中でmalolactic発酵を行っているという事です。多くのシャトーでは管理しやすいタンク内におけるマロラティック発酵を行っています。樽の中でマロラティック発酵を行うメリットは、樽香が早く付くだけでなく、タンニンの質に良い影響を与えるという点です。
- シャトーの前にある池の下に樽貯蔵庫を新設し、醸造施設から樽貯蔵庫、テイスティングルーム、ブティックへと地下を通って人の行き来ができます。樽貯蔵庫へ通じるスロープの壁にはその深さごとに土壌構成が記されています。
関連記事
- https://longstay-wine.blogspot.com/
この記事は以下のような人におすすめです!
- ワイン購入に失敗したくない人
- ワイナリーの物語を知って飲みたい人
- ワインの知識を深めたい人
Wine 雑学
AOC(AC)ワイン
AOC(AC)ワイン
- AOCとは Appellation d'Origine Controlee (原産地統制呼称制度) の略
- フランスの伝統的なワイン産地には、使っている葡萄品種や栽培方法、醸造方法などにそれぞれ固有のスタイルがあり、そのような産地の個性を守るための法的な規制です。
- 1935年にフランスで制定され、INAO(国立原産地名称研究所)が管理をしています。
- AOCが正確な表現で、「AC」は、「AOC」の表現が何度も続く場合に簡略化して言う場合。
- 原産地とあわせて言う場合には、「AC」を使う。例としてAC.Bourgogne との表示は Bourgogneが「O」に当たる原産地なのでACを使っています。
Chateau system
Chateau system
シャトー名をラベルに表示できる条件。畑や醸造所の設備などへの条件はありません。
「Generic Wine」
シャトー名を表示できないので、地域・地区・村のAOCの名前が大きく表示される。
- Chateau system とは、ボルドーの特有の制度として「シャトー名をラベルに表示」したワインを市場に出すための条件を決めた制度です。
- ボルドーワインは「シャトー・ワイン」と「ゼネリック・ワイン」に分けられる。
シャトー名をラベルに表示できる条件。畑や醸造所の設備などへの条件はありません。
- 自己の葡萄畑で栽培した葡萄のみを使用する
- 自分の醸造所でワインに仕込む
- 自分のところで樽貯蔵する
- 自分のところで瓶詰めを行う
- Chateau Wine の中でも常に高品質ワインを造っているシャトーには公的「格付け」がなされておりラベルには「Cru Classe」と表示し区別している。
「Generic Wine」
シャトー名を表示できないので、地域・地区・村のAOCの名前が大きく表示される。
- ボルドーの大手酒商(メーカーやネゴシアン)が、その地区や村の葡萄や樽酒を買い集め、混醸したワインを言う。 当然ながら他の地区や他の村の葡萄や酒を混ぜることは出来ません。
- ワインはその地区や村の性格を反映し、AOCの規定に従った一定の水準以上のものでなければならない。
- ボルドー全域のもの「Bordeaux」
- 地区のもの「Medocや Graves・・・・」
- 村のもの「MargauxやSt-Emilionなど」。これはセミ・ゼネリックとワンランク上の呼び方をする。