Bordeaux 広域AOC
Bordeaux 地方全体で生産されるワインに適用される。
- Bordeaux AOC
- Bordeaux Supérieur AOC
- Crémant de Bordeaux AOC
Medoc 地区(左岸)
- Saint-Estèphe
- Pauillac
- Saint-Julien
- Margaux
- Moulis-en-Médoc
- Listrac-Médoc
Graves 地区(左岸)
- Pessac-Léognan AOC
- Graves AOC
- Graves Supérieures AOC
Sauternesと Barsac 地区(左岸)
- Sauternes AOC
- Barsac AOC
Saint-Émilion・Pomerol・Fronsac 地区(右岸)
- Saint-Émilion AOC
- Saint-Émilion Grand Cru AOC
- Saint-Émilion 衛星地区
- Lussac-Saint-Émilion
- Montagne-Saint-Émilion
- Puisseguin-Saint-Émilio
- Saint-Georges-Saint-Émilion
Pomerol 地区 AOC
Lalande-de-Pomerol 地区 AOC
Fronsac 地区 AOC
Canon-Fronsac 地区 AOC
Entre de Mers 地区
Côtes de Bordeaux 地区
- Blaye Côtes de Bordeaux AOC
- Castillon Côtes de Bordeaux AOC
- Francs Côtes de Bordeaux AOC
- Cadillac Côtes de Bordeaux AOC
その他のAOC
- Cotes de Bourg AOC
- Blay AOC
- Sainte-Foy-Bordeaux AOC
Sud-Ouest(南西地方)
フランスの Sud-Ouest は、Bordeaux 地方の南側からピレネー山脈にかけて広がる、多様で個性的なAOCを持つ地域です。
1. ドルドーニュ川流域(ボルドー近郊)
ボルドーに近く、使用品種やスタイルが似ているものが多い地区です。
Bergerac (ベルジュラック):赤、辛口白、ロゼ。この地域の中心となるAOC。
Côtes de Bergerac (コート・ド・ベルジュラック):赤と甘口白。
Monbazillac (モンバジャック):貴腐ワイン(極甘口白)。ボルドーのソーテルヌに似たスタイルの、有名で手頃な甘口ワインです。
Pécharmant (ペシャルマン):赤ワインのみ。
2. ロット川流域
土着品種マルベック(現地では「コット」と呼ばれる)の産地として有名です。
Cahors (カオール):黒ワインと呼ばれる濃厚な赤ワイン。マルベックを主体(70%以上)に使用します。
3. ガロンヌ川・タルン川流域
Fronton (フロントン):赤とロゼ。この地域固有の品種ネグレットを主体に使い、個性的でフルーティーなワインを造ります。
Gaillac (ガイヤック):赤、白、ロゼ、そしてスパークリング(発泡)ワインも造る、非常に多様なスタイルのAOC。古代からの歴史があります。
Buzet (ビュゼ):ボルドー系品種を使った赤・白・ロゼ。
Côtes du Marmandais (コート・デュ・マルマンデ):赤・白・ロゼ。
4. ピレネー山脈・バスク地方
山岳地帯に近く、土着品種タナやマンサン系のブドウを使った個性的なワインが特徴です。
Madiran (マディラン):濃厚でタンニンの強い赤ワイン。タナを主体(50%以上)に使用します。
Pacherenc du Vic-Bilh (パシュラン・デュ・ヴィク・ビル):マディランと同じ地域で造られる白ワインのAOC。辛口と甘口があります。
Jurançon (ジュランソン):グロ・マンサンやプティ・マンサンを使った白ワイン。特に晩熟で造る極甘口(モワルー)が有名です。
Irouléguy (イルレギー):ピレネー山脈にある、フランス領バスク地方で唯一のAOC。タナなどを使用します。




0 件のコメント:
コメントを投稿