東欧諸国 /メモリー

2024年5月20日月曜日

生活の知恵

t f B! P L
知ってるようで知らない東欧諸国の国名。
古来より東ローマ帝国、モンゴル帝国、オスマン帝国に支配された地域です。歴史がそうさせるのか民族意識の強い国が多いです。




セルビア共和国(首都ベオグラード)人口734万(2010)
旧ユーゴスラビアの政治・経済の中心をなした。
14世紀からオスマン帝国の支配下にあったが、1918年に周辺他民族とともに独立。
王政を経て1945年にユーゴスラビア連邦人民共和国を構成する1国として社会主義国となった。
1990年代にスロベニア・クロアチア・ボスニア‐ヘルツェゴビナ・マケドニア(現北マケドニア)がユーゴスラビアより分離独立。
2006年にモンテネグロが独立しセルビアは内陸国となった。
2008年2月コソボが独立を宣言。

コソボ共和国【Kosovo】人口182万(2010年)
バルカン半島中央部にある国。首都プリシュティナ。
もとセルビア共和国の自治州であったが、2008年2月に独立を宣言。
住民はアルバニア人が9割以上を占め、その他にセルビア人、トルコ人など。セルビア系住民はセルビアから行政サービスを受けており、独立に反対している。
[補説] 1999年のコソボ紛争以来、コソボ国際安全保障部隊が駐留。米国、大部分のEU(欧州連合)諸国が独立を承認。日本も平成20年(2008)3月に承認したが、セルビアやロシアのほかスペイン・ギリシャ・中国など国内に分離独立運動を抱える国々の多くが未承認。国連やEUへは未加盟。

スロベニア共和国【Slovenia】人口200万(2010)
ヨーロッパ中部の国。首都リュブリャーナ。
もとユーゴスラビア連邦の一部。
1991年独立。
西部に石灰岩が分布。工業が盛ん。

クロアチア共和国【Croatia】人口449万(2010)
ヨーロッパ中部の国。北はハンガリーとスロベニアに接し、西はアドリア海に面する。首都ザグレブ。
もとユーゴスラビア連邦の一部。
1991年独立。
住民は南スラブ系のクロアチア人が多い。
2013年7月、EU(欧州連合)に加盟。
ボーキサイト・石油を産し、工業が盛ん。

北マケドニア共和国(旧マケドニア)人口207万(2010)
バルカン半島中部の国。首都スコピエ。
1945年、ユーゴスラビアを構成する共和国の一となった。
1991年にその解体再編に伴い独立。
1990年代よりギリシャはマケドニアに対し、「マケドニア」がギリシャ古来の名称であることを主張、また、同名称の使用はギリシャ領内のマケドニア地方を要求する野心を示すものとして、国名としての使用を反対。2018年、両国間で国名を変更する合意が結ばれ、現名称となった。

ボスニア‐ヘルツェゴビナ共和国【Bosnia and Herzegovina】人口462万(2010)
ヨーロッパ南東部、アドリア海に面する共和国。北部のボスニアと南部のヘルツェゴビナとからなる。首都サラエボ。
15世紀以降オスマン帝国領。
1908年オーストリアハンガリー帝国に併合され、第一次大戦の発端となるサラエボ事件が起きた。
1946年ユーゴスラビアで共和国を形成。
1992年、ユーゴスラビアの解体・再編に伴い独立。

モンテネグロ共和国【Montenegro】人口67万(2010)
《「黒い山」の意》東欧、アドリア海東岸に臨む共和国。首都ポドゴリツァ。
15世紀後半にオスマン帝国の支配を受けたが、王朝も存続。1878年独立。
1918年、セルビアなどとともにユーゴスラビアを形成。のち共和国となりその一部となる。旧ユーゴスラビア崩壊後、セルビアとともに新ユーゴスラビア、セルビア‐モンテネグロを形成していたが、2006年に再独立。

スロベニア共和国【Slovenia】人口200万(2010)
ヨーロッパ中部の国。首都リュブリャーナ。
もとユーゴスラビア連邦の一部。
1991年独立。西部に石灰岩が分布。工業が盛ん。

ルーマニア【Rumania】人口2196万(2010)
《ローマ人の国の意》バルカン半島の北東部にある国。黒海に臨み、南をドナウ川が流れる。首都ブカレスト。
古代ローマの属州ダキアにあたり、14世紀にワラキア・モルダビアの2公国が成立。のちオスマン帝国の支配下にあったが、1878年独立して王国となり、1947年人民共和国。
1965年社会主義共和国に移行したが、1989年社会主義体制が崩壊、国名をルーマニアと改称。2007年、EU(欧州連合)に加盟。石油・天然ガスを産する。

ブルガリア共和国【Bulgaria】人口715万(2010)
バルカン半島南東部にある国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。
1908年にトルコから独立、1946年には王制が廃止されて人民共和国が成立し、1990年に改称。
2007年、EU(欧州連合)に加盟。
小麦・トウモロコシやバラ油・タバコなどを産し、工業も盛ん。ギリシャ正教徒が多い。

アルバニア共和国【Albania】首都チラナ。人口299万(2010)
《ラテン語のalbus(白い)からで、白い山の意》バルカン半島南西部の国。国土の大半が高原状山地の農業国。
1912年にトルコから独立、1939〜1944年イタリアに併合されたが、1946年に人民共和国となり、1991年現名に改称。

アルメニア共和国【Armenia】首都エレバン 人口297万(2010)
南西アジア、カフカス地方の国。カスピ海と黒海に挟まれた内陸部にある。
住民の大部分はアルメニア人。近年、重工業が発達。
古代のアルメニアはトルコ・イランの一部まで占めた。
301年、キリスト教を国教とした最初の国。
1936年にソ連の一員となり、1991年その解体に伴い独立。
CISに属する。
【CIS】[Commonwealth of Independent States]
1991年12月、ソビエト連邦の消滅とともに、連邦を構成していた諸共和国によって形成されたゆるやかな独立国家共同体。
本部はベラルーシのミンスク。
正式加盟国はロシア・モルドバ・アゼルバイジャン・ベラルーシ・カザフスタン・アルメニア・ウズベキスタン・キルギス・タジキスタンの9か国。
旧ソ連15か国中、バルト三国を除く国々が参加していたが、ジョージア一が2009年に、ウクライナが2018年にそれぞれ脱退。トルクメニスタンは2005年から準加盟国となった。

モルドバ共和国【Moldova】首都キシナウ 人口432万(2010)
ヨーロッパ東部の国。ウクライナ・ルーマニアと国境を接する。ブドウの産出が大。
1940年にソ連邦を構成する共和国の一となったが、1991年の解体に伴い独立。
住民はラテン系のモルドバ人が多い。

チェコ共和国【Czech】首都プラハ 人口1020万(2010)
ヨーロッパ中部の国。ボヘミア地方とモラバ地方とからなる。
中世末、ボヘミア王国が繁栄。
第一次大戦後スロバキアと合併してオーストリアハンガリー帝国から独立、チェコスロバキア共和国となる。
1993年、スロバキアと分離。

スロバキア共和国【Slovakia】首都ブラチスラバ 人口547万(2010)
ヨーロッパ中部の国。農耕・牧畜が盛ん。
第一次大戦後チェコと合併してオーストリアハンガリー帝国から独立、チェコスロバキア共和国となる。
1993年チェコと分離して、スロバキア共和国となる。
2004年EU(欧州連合)に加盟。2009年からユーロを導入。

ハンガリー共和国【Hungary】首都ブダペスト 人口999万(2010)
ドナウ川中流の平原地帯にある内陸国で、農業が主産業。
住民はアジア系マジャール人で、11世紀に王国を建設。
1867年オーストリアハンガリー帝国を構成したが、1918年に王国として独立、1949年には人民共和国として社会主義国家が成立、1956年にはハンガリー事件が起こった。
1989年共和国に改称。

https://www.weblio.jp/content/%E6%9D%B1%E6%AC%A7

ページビューの合計

Translate(翻譯)

台北の日貨専門店 瑞瑞

記事検索

自己紹介

自分の写真
趣味として、Wineや台湾の紹介ブログを書いたり、台湾では大阪の食文化を紹介しながら「話せる日本語」を教えています。 30代前半で起業、60で引退、現在は大阪、南国台湾を往復しながらフリーランスな生活をしています。

QooQ